道の駅 和紙の里ひがしちちぶ

(写真は。今年2月に訪れた際のもの)
9月8日(土)に訪れた道の駅。
平成26年にユネスコ無形文化遺産「和紙:日本の手漉き和紙技術」として登録されています。
平成28年の秋に「道の駅」に登録されてから、スタンプラリーで毎年訪れています。道の駅に登録されていなけらば、私は、訪れることがなかったと思います。
案内図

体験工房や御食事処に宿泊施設などの施設があります。
広場

こちらを散策していきます。
日本庭園

紙すき家屋があります。
彫刻の森

ここまで階段を登ってくると、息が上がります。このところ、残業続きで、なかなか運動ができていないからなぁ。体力をつけないとですね。
展望台からの景色

ここからの景色を見ると、登ってきた疲れが癒されました。
階段を降りて、農産物直売所に寄ってみました。
お茶

東秩父村産の健康茶がありました。
青汁

公園を散策して、ちょうど喉が渇いていたところに青汁の試飲がありましたので、美味しく頂きました。
長芋 たまねぎ

体に良さそうな農産物が沢山あります。
道の駅スタンプラリーを始めた頃は、スタンプを押すのが目的で、直売所や施設をゆっくり散策することは、少なかったのですが、関東「道の駅」スタンプラリーも、毎年参加していると、当然同じ道の駅に行くので、今まで見過ごしていた新たな発見があると楽しいですね。
道の駅和紙の里ひがしちちぶ
http://www.higashichichibu.jp/hosokawashi/washinosato
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
No title
2018/09/10 21:23 by Rico URL 編集
Ricoさん
ブログにコメントありがとうございます。
私は、道の駅巡りが好きで、毎年、関東「道の駅」スタンプラリーに参加しています。
Ricoさんのブログを拝見させて頂きますね(^_-)-☆
2018/09/10 21:51 by よっちゃん URL 編集