道の駅 中山盆地

9月16日(日)この日最初に寄った道の駅。
昨年のスタンプラリーで訪れた時は、公園整備の工事をしていて、平成30年春オープン予定と案内が出ていたので、どんな公園になったのか、楽しみにしていました。
昨年の記事
http://spike3192.blog.fc2.com/blog-entry-207.html
まずは、農産物直売所に寄ってみました。
地元産のお米

群馬県の私の住む地域は、お米の収穫時期が10月中旬頃だったかな。これから新米の時期です。
二横卵

双子の卵が販売されていました。ちょっと欲しくなりました。
こちらの道の駅は、「日帰り温泉 ふれあいプラザ」や「コテージ」があり、宿泊も出来ます。
そして、今年の春にオープンした「高山ふれあいパーク」に寄ってみました。
高山ふれあいパーク

ターザンロープやすべり台などの遊具があります。
ミスト

この日は、朝から暑かったのでミストからの水が涼しく感じました。
健康遊具

こちらで、体をほぐすことができます。ここで、普段の運動不足を痛感した(+o+)
高山ふれあいパーク 駐車場

こちらの駐車場は、道の駅から離れているので、日中でも混み合うことはなさそうです。こちらにも、トイレが設置されていますが、使用時間が、8:30~17:30と書いてありました。
まぁ、トイレが24時間使用できたら、ここで車中泊する車が続出して、マナーが問題になりそうです。
展望台に行ってみます

休憩所

展望台から道の駅

展望台から田んぼアート

同じ道の駅も、毎年行っていると、近くに公園が整備されたり、建物が新しくなったりと、様々な変化を楽しくことが出来ます。
こちらの道の駅も、キレイな公園が整備されて、この日は、日帰りでスタンプラリーの予定でしたので、ゆっくりできませんでしたが、機会があれば、温泉に浸かって、星空を眺めながら車中泊をしてみたいです。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント