fc2ブログ

道の駅巡り 信州 その2

「道の駅さかきた」を出発したのは、午後3時過ぎ。ここから30分くらい走って、次の道の駅に到着しました。

道の駅池田
道の駅池田2018

こちらの道の駅は、ハーブを豊富に取り扱っていて、店内は、ハーブの香りに包まれます。

桑茶
池田桑茶2018

こちらで、桑茶を購入しました。桑の葉は、カルシウム・カリウム・マグネシウム・鉄・亜鉛などのミネラルや食物繊維が豊富に含まれていて、糖質の吸収を抑える働きもあり、様々な病気の予防になりそうです。

足湯
池田足湯2018

建物の反対側には、足湯があります。
ここで、足湯に浸かりながら、本日の予定を決めました。

道の駅安曇野松川
道の駅安曇野松川2018

こちらの道の駅は、2013年9月にフリードスパイクで2回目の車中泊をした思い出の場所です。
あれから沢山の場所で車中泊を経験して、車内に棚を設置したりと快適な車中泊が出来るようになりました。
あの時、たまたま同じ日に、ここで車中泊をしていて、私に話しかけてくれた大阪ナンバーのプリウスaの方は元気にしてるかなぁ(#^^#)

新米
安曇野松川新米2018

こちらでは、新米が販売されていました。
水と空気のいいところでは、美味しいお米が育つんですね。
この日は、7ヶ所の道の駅を巡ることが出来ました。ここから、日帰り温泉に向かいます。

すずむし荘
すずむし荘2018

ここに来るのは、2013年9月以来5年振りです。
この日は、天気も良くて汗をかいたので、温泉に浸かってさっぱりしました。

すずむし荘
http://suzumushi.jp/suzumushiso/

夕飯は、安曇野市内のベイシアでお惣菜を買いました。

ベイシア あづみの堀金店
ベイシア安曇野堀金店2018

こちらのベイシアは、毎年、長野県の道の駅巡りの際には、夕食&朝食の買い物をしています。

この日は、道の駅アルプス安曇野ほりがねの里にて車中泊をしました。

夕食
ベイシアお惣菜180922

値引きになっていた「松茸ご飯」と「ポテトサラダ」などを購入。

地デジ電波も良好
道の駅アルプス安曇野ほりがねの里0922地デジ
(写真は翌朝)

フルセグで安心して見れます。隣に車が停まった時は、一時的にワンセグになりましたが(=゚ω゚)ノ

この日、車中泊の車は、30台くらいだったかな。
近くに、ベイシアモールやコンビニもあって、駐車場も、大型車エリアや幹線道路から離れているので、夜間は静かでグッスリ眠ることが出来ました。
このところ、車中泊のマナーが問題になっていますので、駐車場では、エンジンオフで、ゴミは持って帰る。営業時間を過ぎたら、買い物をして、速やかに駐車場から退出すなど、マナーのいい車中泊をして行こうと思います。

近くの日帰り温泉

安曇野しゃくなげの湯
http://syakunagenoyu.info/

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)