fc2ブログ

道の駅巡り 信州 その4

「道の駅マルメロの駅ながと」を出発して、山道を30分以上走っただろうか。
やってきた道の駅はこちら。

道の駅美ヶ原高原
道の駅美ヶ原高原2018

関東「道の駅」スタンプラリーの難所でもあります。11月中旬から4月下旬までの冬期は、閉館になります。
こちらに来るにあたって、パーカーを持参しましたが、この日は比較的暖かく、到着時間も午後1時頃だったためか、半袖シャツだけでも過ごせました。

道の駅スタンプ
美ヶ原高原スタンプ2018

今年のスタンプブックにも、こちらの道の駅スタンプを押すことが出来ました。

美ヶ原高原水
美ヶ原高原水2018

こちらで、美味しい水を頂きました。

標高2000m
標高2000m

日本一標高の高いところにある道の駅です。ここに来るまでの道は、ビーナスラインは、道幅も広くて走りやすいですが、別の道は、勾配のきついところも多く、ローギアで登り坂を走りました。

駐車場
美ヶ原高原混雑2018

この日は、3連休の中日。
自動車とツーリングのバイクが沢山停まってました。

こちらで、美術館を散策してみようと思ったのですが、夕方になると道路も混雑してきそうなので、寄り道をしながら、下道で帰宅することにしました。

道の駅ヘルシーテラス佐久南
道の駅ヘルシーテラス佐久南210809

道の駅美ヶ原高原から走ること1時間ちょっと。昨年オープンしたこちらの道の駅で休憩。
ここから、国道254号線で、群馬県を目指します。

道の駅しもにた
道の駅しもにた20180923

こちらの道の駅には、1週間前にも「かんな・かぶら∞ぐるぶらの旅」で来ています。

下仁田ねぎドレッシング
下仁田ねぎドレッシング2108

こんにゃくぱん
こんにゃくぱんしもにた2018

上毛かるたに「ねぎとこんにゃく下仁田名産」とあるんですが、地元の名産品を使った商品が並んでいます。

カレーコロッケ
しもにたカレーコロッケ2018

前回来た時は「コロッケ」を食べましたが、今回は、カレーコロッケを頂きました。
注文してから揚げてくれるので、アツアツを味わうことができます。

ここからは、時間の関係で、下仁田ICから高速に乗りましたが、混雑から渋滞になりかけたので、吉井ICで下りて下道で帰宅しました。

お土産
おみやげ20180923

今回の走行距離は、2日間で409キロ走りました。フリードスパイクの走行距離は88,281キロになりました。
関東「道の駅」スタンプラリー2018は、今回は、新たに9駅を加えて112駅巡ることが出来ました。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)