道の駅巡り 群馬・栃木 その4
(続き)道の駅ばとうでお腹を満たして、次の道の駅に向けて出発です。
道の駅きつれがわ

やってきた道の駅はこちら。3連休の中日とあって、駐車場は、ほぼ満車。翌日が仕事じゃなかったら、「日本三大美肌の湯 喜連川温泉」を満喫して、車中泊をしたいところです。
喜連川温泉

道の駅にある温泉の他にも、周辺に日帰り入浴できる施設が豊富にあり、温泉手形を購入すれば、好きな温泉施設で利用できる回数券が付いてきます。あと1日休みがあれば、温泉三昧だったのに(´・ω・`)
気を取り直して、直売所を散策。
酒屋風前掛け&Tシャツ

道の駅きつれがわとロゴが入っていて欲しくなりましたが、値段がちょっと高いなぁ(=゚ω゚)ノ
コンタ君グッズ

ご当地キャラクターでしょうか(#^^#)道の駅マグネットもありました。
次の道の駅に向かうために、駐車場に戻って来ると、駐車待ちの車が5台くらい並んでいました。連休中の道の駅巡りは、駐車場が混雑しますね。
温泉パン

道の駅からすぐのところに工場直売所があるのでついつい寄ってしまいます。
お土産と間食

お土産には温泉パン(元祖)を購入。おやつに「カレーパン」と「クリームパン」を買いました。
この日は、道の駅での食べ歩きがメインになってます。
道の駅うつのみや ろまんちっく村

国道293号線は渋滞もなく道の駅まで来れましたが、駐車場は混んでいました。第2駐車場の遠くの方に停めました。
こちらの道の駅に到着した時に、フリードスパイクの走行距離が揃いました。
89,000km

(2018.10.7 道の駅うつのみや ろまんちっく村にて)
この日の早朝に8のゾロ目になりましたが、走行中で写真が撮れなかった。
こちらの道の駅は、日帰り温泉に宿泊施設もある道の駅です。1日中楽しめるのですが、そろそろ帰宅の時間が…
道の駅にしかた

この日最後に寄った道の駅です。以前は、閉館時間が午後5時でしたが、営業時間が延びたので、道の駅スタンプラリーの最後でも、時間に余裕を持ってラウンドすることが出来ます。これで関東「道の駅」スタンプラリー2018も栃木県にある全24駅を巡ることが出来ました。
農産物直売所

こちらの地域では、この時期には稲刈りを終えているんですね。
新米

西方産コシヒカリ食べてみたいです。
もったいないカステラ

柿の種

この日も、8ヶ所の道の駅を巡ることが出来ました。
関東「道の駅」スタンプラリー2018は、今回の16駅を加えて128駅まで来ました。
帰り道は、国道293号線で足利市まで行って、足利ICから北関東自動車道で帰宅しました。
太田強戸PA

今年の7月28日(土)に北関東自動車道に新しくOPENしたPAに寄ってみました。
西行きと東行きの両方の駐車場から1つの建物にアクセスする集約型のPAです。反対側の駐車場に行きそうになって戻って来る方をみました。
半熟煎餅

ここで群馬県の名産品をフードコートで頂けたりするので、群馬県の「ひもかわうどん」や「おおた焼きそば」とかを全国に広めていって欲しいですね。
お土産

今回は、食べ歩き中心でしたので、お土産は少なめです。
今回の旅では、2日日で417キロ走りました。燃費は16.3キロくらいだったかな。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
新しいPA
2018/10/15 20:39 by Taka URL 編集
Takaさん
こちらのPAは、一般道からの利用も出来るので、地域住民の方の利用にも期待できます。
ブログを拝見しますね。
2018/10/15 21:44 by よっちゃん URL 編集
ブログ訪問ありがとうございました。
2018/10/15 22:59 by Taka URL 編集
Re: ブログ訪問ありがとうございました。
2018/10/16 21:28 by よっちゃん URL 編集