fc2ブログ

道の駅 新潟・長野 その1

この週末、週間天気予報では、土日とも天気が良さげの予報でしたが、金曜日に確認すると、長野県の土曜日の天気は、夕方近くまで雨の予報でした。関東でも、土曜日は、変わりやすいお天気とのこと。
この週末は、2週間振りに車中泊の旅を計画していたので、土曜日の夕方から日曜日は、天気が良さそうなので、予定通りに車中泊の旅に出ました。

10月20日(土)朝7時半過ぎに自宅を出発。群馬県南部は、晴れていました。関越自動車道で新潟方面に向かいます。

谷川岳PA
谷川岳PA201810

こちらのPAでは、谷川岳の六年水を汲むことができます。こちらで車中泊の旅で使う水を頂きます。
関越トンネルを越えて新潟県に入ると曇りから雨が降ってきました。

道の駅南魚沼
道の駅南魚沼2018

こちらの道の駅に到着したのは午前9時過ぎ、雨模様の天気ですが、朝早くから地元の方や他県ナンバーの車で賑わっています。

南魚沼産しおざわコシヒカリ
南魚沼新米2018

この時期は、新米が店頭に並んでいます。せっかくなので、こちらで「南魚沼産コシヒカリ」を購入しました。

元祖柿の種
南魚沼元祖柿の種2018
南魚沼柿の種②2018

お土産の定番の柿の種が沢山並んでいます。新潟県に来ると、ついつい買ってしまいます。

はちみつ
南魚沼はちみつ2018

体に良さそうな、はちみつも沢山ありました。
こちらの道の駅のフードコートでは、南魚沼産コシヒカリを使用していますので、時間帯を調節して味わいたいものです。

ここから峠道を走って長野県に向かいます。

道の駅信越さかえ
道の駅信州さかえ2018

先ほどの道の駅から40分くらいで到着。長野県最北の道の駅です。新潟県との県境に近いです。
この辺りは、冬になると豪雪地帯になります。
2011年3月12日には、東日本大震災の翌日早朝に起きた長野県北部地震で大きな被害がありましたが、今は、道の駅も元気に営業しています。

きのこ汁
道の駅信州さかえきのこ汁

天気は、相変わらずの雨で寒かったので、きのこ汁で身体を温めます。
ここから、長野県の道の駅を巡って行きます。

道の駅花の駅・千曲川
道の駅花の駅・千曲川2018

先ほどの道の駅から30分くらいで到着。
こちらの道の駅がある国道117号線は、GWの頃は、道路沿いに菜の花が咲き誇ります。
この日は、まだ雨が降り続いています。

里わカレー
道の駅花の駅・千曲川里わカレー2018

時間も、お昼近くになり、お腹が空いてきたので、こちらで昼食にしました。
cafe里わの人気No1の「里わカレー」を頂きました。
こちらのcafe里わは、朝7時半から営業しています。

農産物直売所
道の駅花の駅・千曲川りんご2018

この時期は、信州りんごが沢山並んでいました。

道の駅FARMUS木島平
道の駅FARMUS木島平2018

先ほどの道の駅から10分くらいで到着。
2015年にオープンした道の駅ですが、今年の7月20日(金)にリニューアルオープンしていたのは、知りませんでした。

村長の太鼓判
FARMUS木島平新米2018

この日は、こちらの新米の販売を記念して道の駅で試食を行っていました。新米の試食を美味しく頂きました。
こちらのお米も気になりますが、この日は、南魚沼産コシヒカリを購入しているんですよね。

玄米珈琲
FARMUS木島平玄米珈琲2018

こちらの珈琲も気になります。
道の駅に来ると、体に良さそうなモノを見つけるのが好きです。

道の駅北信州やまのうち
道の駅北信州やまのうち2018

こちらの道の駅の近くには、湯田中温泉など、沢山の温泉があり、こちらで温泉に浸かってゆっくりしたいですが、道の駅巡りを続けます。

出川哲朗の充電させてもらえませんか?
道の駅北信州やまのうちモニター2018

道の駅で、出川哲朗の充電させてもらえませんか?を見ることができました。この番組も、よく見ます。
この日も、順調に5ヶ所の道の駅を巡って来ました。午後も、まだまだ道の駅を巡って行きます。

(続く)

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)