fc2ブログ

道の駅 新潟・長野 その2

(続き)
道の駅北信州やまのうちを出発して、雨の降る中、車を走らせてます。車の外気温計は13℃くらいでひんやりしています。

道の駅オアシスおぶせ
道の駅オアシスおぶせ2018

高速道路と一般道の両方から利用することが出来ます。

秋映りんごジャム
道の駅オアシスおぶせNO12018

信州の名産品を使ったおいしそうなジャムがありました。

ジャム
道の駅オアシスおぶせ2018No2

他にも、オリジナル商品が並んでいます。

犬の散歩案内図
道の駅オアシスおぶせ犬の散歩2018

道の駅の裏には、広大な公園が整備されています。雨の中、少しだけ歩いてみます。

公園
道の駅オアシスおぶせ公園2018

天気が良ければ、土曜日ですので、沢山の人で賑わっているんですけど、この日は雨で肌寒いので、閑散としていました。

中西パン
道の駅オアシスおぶせ中西パン2018

こちらの道の駅では、3年連続でこちらのカステラパンを購入しています。
ここから北上して行きます。

道の駅ふるさと豊田
道の駅ふるさと豊田2018

小布施町から、こちらに向かう国道117号線は、バイパスが整備されて走りやすくなりました。

えんめい茶
道の駅ふるさと豊田えんめい茶2018

気になるお茶を見つけました。

えごま油
道の駅ふるさと豊田2018えごま油

えごま油をはじめ、体に良さそうな油が並んでいます。
時刻は午後3時をまわって、ようやく雨も上がってきました。

道の駅しなの
道の駅しなの2018

野尻湖の近くに位置する道の駅です。
標高680mとガイドブックに記載されており、この季節になると朝晩はかなり冷え込みそうです。こちらで車中泊するには、しっかりとした装備が必要かな。

国道ステッカー・道の駅グッズ
道の駅しなの国道ステッカー2018

国道18号線は、私の住む群馬県に繋がっているので、こちらのステッカーも欲しくなります。

えんめい茶・玄米珈琲
道の駅しなのえんめい茶・玄米珈琲2018

こちらでも、えんめい茶を見掛けました。
こちらの地元企業で製造・販売しているみたいです。

この日は、新潟県1ヶ所・長野県7ヶ所の道の駅を巡ってきました。時刻も午後4時近くになりましたので、日帰り温泉を探して、新潟県の妙高高原の方に向かいました。

温泉+かふぇ ランドマーク妙高高原
温泉かふぇランドマーク妙高高原2018

今年は、こちらの温泉に浸かりました。大浴場に露天風呂にサウナを満喫しました。露天風呂は、黒泥を含んでいて底が見えなくて慎重に入りました。
温泉の他にも、コミックやインターネットにビリヤードや卓球などもありました。今回は、時間の関係で1時間の利用でしたが、3時間パックや1DAYパックもあるので、長時間の滞在でゆっくり温泉に入るのもいいな。

温泉+かふぇ ランドマーク妙高高原
http://www.onsencafe.com/

温泉で疲れを癒したあとは、本日の宿泊地の道の駅に向かいます。

道の駅あらい
道の駅あらい20181020

国道18号線は、信号も少なく流れも良く快適なドライブで到着。
ここで、本日2ヶ所目の新潟県の道の駅スタンプを押せました。こちらも、高速道路と一般道の両方から利用できるハイウエイオアシスです。

ぼけない茶
道の駅あらいぼけないお茶2018

道の駅にある「カンパーナあらい」の営業時間に間に合いましたので、お土産を見ることが出来ました。

富山土産
道の駅あらい富山県の土産2018

こちらでは、お隣の富山県のお土産も扱っていました。富山県には、まだ行ったことがないんです。いつか、富山県で、こちらのラーメンを食べてみたいと思います。こちらでカップ麺を購入しました。

この日は、こちらで車中泊をすることにしました。駐車場の傾斜を確認しながら、駐車場所を探していると、「久留米」「鹿児島」といったナンバーの車を見掛けました。遠いところから来ているなぁと感じ、いつか自分も、九州や四国にも行ってみたくなりました。

すき家
夕食181020すき家

この日の夕食は、道の駅の中にある、すき家にて。お店に入って席についても、お水が出て来ず、注文して牛丼が来ても水がこない。すき家ってセルフサービスだったけと、店内に水を探していると、家族連れの方が席に着くと、すぐに店員さんがお水を持ってきました。単に忘れているだけか( ゚Д゚)店員さんに一言いって、やっと水がきました。

何はともあれ、夕食を食べてこちらで車中泊となりました。こちらの道の駅は、標高110mで朝晩の冷え込みも大丈夫でしょう。
この日は、雨模様の天気でしたが、順調に巡れたかな。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

車中泊旅

こんにちは^^
車中泊の旅いいですね!私も今後挑戦してみたいと思いました。少し冒険感もあって楽しそうです。道の駅裏の公園も池があって良いですね。結構道の駅横に公園が隣接されていることろもあるのでゆっくりできそうです。

Takaさん

こんばんは(#^^#)
車中泊の旅は、行き先の変更なども可能なので、天気によって方角を変えたり出来ます。
道の駅に公園が併設されているところも多いので、1日ゆっくりできたりします。
道の駅とサービスエリアの役割を果たしているハイウェイオアシスも増えてきて、便利ですね。
非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)