fc2ブログ

道の駅 東京~山梨 1日目

11月4日(日)に愛車の6ヶ月点検&タイヤローテーションを終えて初の週末。愛車のコンディションは万全です。
この週末は、絶好の行楽日和になったので、関東「道の駅」スタンプラリー2018で未訪問の東京・山梨・神奈川方面の道の駅巡りをしてきました。
11月10日(土)朝7時50分に自宅を出発。関越道~圏央道で東京都を目指します。

狭山PA
狭山PA201811

1時間くらい走って、こちらで休憩。
こちらで、渋滞情報をチェックします。土曜日の午前中は、中央道下り線の渋滞が、八王子JCTから圏央道、あきる野~日の出辺りまで延びることもあるので、どこのICで下りるのがいいか確認しました。

道の駅八王子滝山
道の駅八王子滝山2018

心配していた渋滞も、あきる野ICまでは、多少の混雑はありましたが、すんなりと来れました。道の駅の第1駐車場の駐車待ちも、5分くらいで駐車することが出来ました。
こちらは、東京都唯一の道の駅です。これで東京都は、今年もコンプリート出来ました。

かいこの一生
道の駅八王子滝山かいこの一生2018

こちらの道の駅には、地元八王子産の名産品が並んでいました。

メロンパン
道の駅八王子滝山メロンパン2018

こちらで、おいしそうなメロンパンを見つけたので、購入しました。

ここから、山梨県に未訪問の道の駅が3駅ありましたので、青梅街道で山梨県を目指します。

奥多摩湖
奥多摩湖201811

途中に奥多摩湖で休憩しました。

紅葉が見頃
奥多摩湖駐車場紅葉2018

大麦代園地駐車場は、紅葉シーズンの週末とあって、常に満車に近い状態でした。

散策
奥多摩湖散策2018

この日は、渋滞もなく順調に来れたので、ここで、紅葉を見ながら散策して身体をほぐします。

道の駅たばやま
道の駅たばやま2018

青梅街道は、山道で結構疲れました。時刻も午後0時半を回り、まずは昼食です。

昼食
道の駅たばやま鹿カレー2018
(鹿カレー 900円)

鹿肉が有名なのかな。道の駅で名物料理を食べるのは、旅の醍醐味です。
昼食を頂き、こちらの道の駅には、日帰り温泉が併設されていますので、温泉に浸かってゆっくりしたいですが、午後も、道の駅巡りを続けます。

道の駅こすげ
道の駅こすげ2018

先ほどの道の駅から20分ちょっとで到着。こちらの道の駅に向かう道も、急勾配の箇所もあり、疲れました。

小菅の湯
小菅の湯2018

こちらの道の駅にも、日帰り温泉施設があります。昨年の関東「道の駅」スタンプラリーでは、こちらで温泉を満喫して、車中泊をしました。
この日、時刻は午後2時過ぎ。こちらの道の駅で「よもぎまんじゅう」を食べて、まだまだ道の駅巡りを続けます。

道の駅つる
道の駅つる201811

こちらの道の駅は、今年5月にスタンプを押しているのですが、今回のスタンプラリーのルートだと、近くを通るので、寄ってみました。来年度は、ルートの修正も必要かしら(#^.^#)

炭ソフトクリーム
道の駅つる炭ソフトクリーム201811

ここで、デザートに名物の炭ソフトクリームを頂きます。

道の駅どうし
道の駅どうし2018

こちらの道の駅に午後4時近くに到着。ここまでの道のりも、山道が多くて、右足が棒になりそうで、アクセルとブレーキを踏むのに苦労しました。これ以上、山道を運転するのは、危険だと感じました。
こちらの道の駅でスタンプを押して、山梨県の道の駅をコンプリートしました。

散策
道の駅どうし裏側2018

右足の筋肉をほぐすためにも、紅葉を見ながら、道の駅周辺を散策します。

この日は、200キロ以上運転してきて、時間も夕方になったので、こちらで、日帰り温泉と夕食に車中泊場所を考えます。
道の駅の近くには、道志の湯があり、こちらで車中泊をさせて頂くのが1番ですが、山中湖周辺にも、車中泊に適した駐車場やデニーズがあり、宿泊場所もいろいろ選べそうな感じでした。
この日は、順調に来ていたので、道志の湯で温泉に入ることにしました。

道志の湯
道志の湯2018

こちらの温泉に入って1日の疲れを癒します。
内風呂と露天風呂があり、2回入浴しました。

夕食
道志の湯牛丼2018
(大盛り牛丼)

食堂もありますが、メニューは、そんなになかったかな。道の駅で夕食を食べてから、こちらに来ても良かったかな。

道志の湯
http://www.doshinoyu.jp/

温泉に入ってさっぱりしたら、道の駅どうしに戻って車中泊となる。

車中泊の車内
車中泊の車内20181110

この日、車中泊をしていた車は、10台くらいだったかな。アイドリングしている車はいなくて、皆さん、マナーを守って静かに車中泊をされていました。道の駅のある道志道は、バイクのツーリングの人気コースで、道の駅閉館時間後も、車やバイクの出入りは、ありましたが、夜間は静かでぐっすり眠れました。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)