fc2ブログ

道の駅こすげ

道の駅こすげ案内図201811
(道の駅こすげ 場内案内図)

11月10日(土)に3ヶ所目に寄った道の駅。丹波山村から県道18号線を走って来ました。
もともと、小菅の湯があったところが、2015年3月に道の駅としてOPENしたところです。

道の駅こすげ物産館
道の駅こすげ物産館201811

こちらの物産館では、野菜や特産品が豊富に揃っています。

椿油・せっけん
道の駅こすげ物産館小菅の湯2018

小菅の湯の素
道の駅こすげ小菅の湯グッズ20181110

日帰り温泉のある道の駅ですので、小菅の湯グッズが販売されています。

はちみつ
道の駅こすげはちみつ2018

地元産のはちみつが並んでいました。

どくだみ茶・桑の葉
道の駅こすげどくだみ茶桑の葉2018

体に良さそうなお茶が並んでいました。
道の駅で地元産の特産品を見つけるとわくわくします。

チャーちゃんまんじゅう
道の駅こすげまんじゅう2018

おまんじゅうもありました。電子レンジも設置されていますので、購入したら、温めて食べられます。

小菅の湯
道の駅こすげ小菅の湯2018

昨年は、こちらの温泉に入浴して、道の駅で車中泊しました。

この他に、源流レストランもあり、石窯を使った本格的なピザ等も食べられるので、機会があれば是非とも頂きたいです。

道の駅こすげ
http://kosuge-eki.jp/

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)