fc2ブログ

道の駅巡り 茨城・群馬 3日目

ビアスパークしもつま20181125

11月25日(日)は、ビアスパークしもつまにて車中泊の朝を迎えました。
早朝の車内温度は、前日より3℃下がって7℃くらいまで冷え込みました。この日の予定は、道の駅まくらがの里こがにて、関東「道の駅」スタンプラリー2018の最後のスタンプを押すことなので、暖かくなるまで、車内でゆっくりと過ごします。

敷地内には遊具
ビアスパークしもつま遊具20181125

暖かくなってきたので、車内を整理して、出発の準備をしていると、近くを通りかかった方と「おはようございます」と挨拶をすると、私の車を興味深く見て、テーブルや収納棚を「良く出来てるなぁ」と言われました(#^.^#)
私が、群馬県から来ましたとお話しをすると、よく群馬県の温泉に行きますよっておっしゃって、よしおか温泉や白沢などに行きましたと旅の話をしました。車中泊の交流ってのは、いいですね。

午前9時半過ぎに、最後のスタンプラリーのたびに出発しました。
あと少しで短期集中コースを達成する興奮を抑えながら、安全運転で向かいます。

道の駅まくらがの里こが
道の駅まくらがの里こが2018

関東「道の駅」スタンプラリー172駅目に到着しました。日曜日の朝10時過ぎですが、駐車場もほぼ満車でした。
こちらで、スタンプを押して、今年も、短期集中コースを達成することが出来ました。今年も7ヶ月間よくやった。

フリーマーケット
道の駅まくらがの里こがフリーマーケット2018

昨年のスタンプラリーで来た時も、日曜日だったので、フリーマーケットを開催していました。
JRの置き忘れ傘を安く販売していたのが気になりました。

さしま茶うどんと高菜おにぎり
さしま茶うどん2018

ここで、早めの昼食を頂きます。

猿島茶
道の駅まくらがの里こが猿島茶2018

この辺りの地域は、猿島茶が有名なので、お茶が沢山並んでいました。
ここで、確認印を頂こうと事務所を探したのですが、よくわからなかったので次の道の駅に向かいました。

目指すは、道の駅おおた。1時間半程走って道の駅に到着。駐車場に入ると、イベントを開催していて、駐車場は満車で空きがない(=゚ω゚)ノ駐車場を一周して次の道の駅に向かいました。

道の駅ららん藤岡
道の駅ららん藤岡201811

こちらには、午後2時前に到着。途中、車から「そろそろ2時間です。休憩しませんか?」とアナウンスがありました。久しぶりに長時間連続して運転しました。

案内図
道の駅ららん藤岡案内図201811

高速道路と一般道の両方から利用出来るハイウエイオアシスです。

イルミネーション
道の駅ららん藤岡イルミネーション2018

ここで、季節が秋から冬に向かっていることに気が付きます。11月は、道の駅スタンプラリーで、毎週末のように道の駅巡りをしていましたからね。

こちらの道の駅で確認印を押して頂き、7ヶ月間の長い旅が終わりました。あとは、アンケートを記入して送るだけになりました。

この後は、ガソリンスタンドで給油と、1年間の感謝を込めて愛車のフリードスパイクを洗車しました。

漫遊いばらきスタンプラリー
漫遊いばらきスタンプラリー2018表紙

こちらのスタンプラリーも、茨城県の道の駅巡りと一緒に回っていました。

コンプリート
漫遊いばらきスタンプラリー20181125

こちらも、今回の旅でスタンプを集めることができました。

お土産
お土産20181125

今回の旅は、1日目201キロ・2日目113キロ・3日目105キロの合計419キロを走りました。

これで、関東「道の駅」スタンプラリー2018(短期集中コース)をコンプリートできました。
これから、しばらくはゆっくりして、次の旅に備えます。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)