道の駅いちかわ

11月23日(金)この日4ヶ所目に訪れた道の駅です。
今年の4月にOPENした千葉県で1番新しい道の駅です。今年度にスタンプブックから関東「道の駅」スタンプラリーに参加しています。
今年の8月に千葉県の道の駅巡りをした際には、外環道を通って千葉方面に向かいましたので、その時に寄ろうかとも考えましたが、高速道路を一旦下りないといけないので、今回の訪問となりました。
案内図

今年の6月に外環道が、三郷南ICから高谷JCTまで開通しましたので、大型車の利用を考えて、大型車の駐車スペースが充実しています。普通車エリアは、駐車台数が少なく、この日は、駐車するまでちょっと待ちました。
市川市散策絵地図

市川市内の散策スポットが紹介されています。ここで、こちらの絵地図で都心から1番近い道の駅だと実感しました。
トラットリア アルポンテ

この日は、道の駅の中にある「トラットリア アルポンテ」にて昼食を頂きました。
今まで、関東周辺の沢山の道の駅を巡って来ましたが、こちらの道の駅は、都心からのお客さんを対象にしているのか、道の駅のイメージが変わりました。侮れないぞ(#^^#)
オリジナル商品

千葉県産の名産品を使った、こちらの道の駅の限定品も置いてあります。
オシャレなお茶

都心に近い道の駅だからなのか、オシャレな商品が多かった印象を受けました。
国分川調節池緑地

道の駅の裏側には、広大な緑地がありました。この日は、この後に3ヶ所の道の駅巡りを予定していましたので、散策までは出来ませんでしたが、またの機会にいろいろ回りたいです。
道の駅のトイレ

新しい道の駅は、トイレが充実しています。利用状況に応じて、男女の数を調整することも出来るみたいです。
営業時間も長い道の駅なので、来年度のスタンプラリーでは、どのようなルートで回るのがいいか、検討していこうと思います。
道の駅いちかわ
https://www.michinoeki-ichikawa.jp/
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント