香取神宮

(香取神宮の御由緒)
11月24日(土)道の駅水の郷さわらに寄ったあとに参拝して来ました。
朝の9時20分くらいに第1駐車場に到着しました。駐車場は結構混雑していました。道の駅スタンプラリーも、ここまで順調に来ているので、こちらで境内を散策します。
参道商店会

こちらには、手打ちそば・珈琲・だいご・わらび餅などのお店が並んでいます。
社号標・鳥居

ここから、表参道を進んでいきます。
表参道

今年は、この時期でまだ紅葉には早かったかな。
紅葉

少しだけ色づいていました。
総門

表参道を進んで行くと、総門が見えてきます。
手水舎

こちらで、手を清めます。
楼門

拝殿

今年も、関東「道の駅」スタンプラリーで千葉県を制覇して、こちらに来ることができたことに感謝して参拝します。
神楽殿(旧拝殿)

現拝殿を造営するにあたり、移築しています。
御神木

三本杉

御殿廻りを一周します。
匝瑳神社

桜大刀自神社

鹿島新宮

諏訪神社

ここで、御朱印帳を持ってこなかったことを後悔しました。まぁいいか、次に来るきっかけになりました。
神社の境内は、空気が澄んでいて、居心地がいいです。
神池

奥宮・要石へ

要石

この日は、香取神宮に1時間程滞在していました。
神社の雰囲気が好きです。今年から、御朱印集めも始めたので、神社を巡る旅もしたくなりました。
香取神宮
https://katori-jingu.or.jp/
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント