ぐんまの道の駅 完全制覇
関東「道の駅」スタンプラリー(短期集中コース)を先週末に完全制覇して迎えたこの週末。自宅でゆっくり過ごしてもいいのですが、なぜか道の駅巡りに出発。週末の天気を確認すると、群馬県北部は、曇り空ですが、昼間は15℃くらいまで気温が上がるため、路面凍結の心配もなさそうだ。ノーマルタイヤで行けるのは、この週末が最後になるだろうと思い、今年最後の旅に行くことにしました。
12月1日(土)朝8時に自宅を出発。
最寄りのインターから高速道路を走って関越自動車道沼田ICを目指します。
沼田ICで高速を下りてコンビニで休憩。周りの車を確認するとスタッドレスタイヤを装着している車が多かったです。
道の駅尾瀬かたしな

沼田ICから国道120号線を30分弱走って到着。心配していた路面凍結もなくて良かったです。
こちらは、今年の7月にOPENした群馬県で1番新しい道の駅です。これで、群馬県の全32カ所の道の駅をコンプリートできました。
建物

トイレもキレイでした。この日は、先を急ぐこともないので、道の駅をゆっくりと散策しながら過ごします。
スナックコーナー

焼きまんじゅう・ソフトクリームを販売しています。
ここで、来年度のスタンプラリーのルートを考えます。ここから、日光に抜けるのもいいし、川場田園プラザや白沢と一緒に回るのが定番かなと。
この辺りは、日帰り温泉もいろいろありますので、この日は、午前中から温泉に入ります。
花の駅・片品 花咲の湯

(入館料5時間まで650円 JAF優待580円)
午前10時半過ぎにこちらに到着。
大浴場・露天風呂・サウナがあり、昼間っからダラダラ過ごします。休日ですからね。
昼食

(まいたけ丼・きのこ汁セット 1,220円)
レストランで地元片品産のまいたけを使った料理を頂きます。
大広間

風呂あがりと昼食後は、こちらの大広間で横になってSNSやゲームをしてのんびり過ごします。
午後3時頃に、ようやくこちらを出発。
吹割の滝 入口

帰りにこちらに寄りました。
吹割の滝

この時期は、紅葉も終わっていて、夕方は、少し肌寒かったのですが、遊歩道をぐるっと回ってくると、体も温まってきました。
滝の駅 吹割

こちらの「NPO法人吹割・滝の会」の無料駐車場を利用させて頂きましたので、こちらでお土産を購入しました。
帰りは、関越自動車道沼田ICから高速道路を使い渋滞もなくすんなりでした。
この日の走行距離は、160キロくらいでしたが、高速道路がメインでしたので、片品村・沼田市でのんびり過ごせたかな。
購入したお土産

今年中に「道の駅尾瀬かたしな」に行くことが出来て、来年のスタンプラリーの下見が出来ました。
今年も、いい1年になったかな。
さて、私の住む地域も、今週は暖かい日も多いですが、今度の週末は、ようやく冬らしい寒さになりそうです。そろそろスタッドレスタイヤに変えようかな。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント