大晦日
今年の仕事納めは、12月28日(金)でした。暦の関係で、例年より1日早くなりました。来年の年末年始は、暦の関係で9連休になる可能性が高いです。12月に入ってからは、仕事の方も、バタバタしていましたが、とりあえず、年内にやっておきたいことはできたかな。1月4日(金)の初日から慌ただしくなりそうですが。
12月29日(土)は、自宅でゆっくり静養しました。
12月30日(日)は、久しぶりに大掃除をしました。午前中から始めて夕方までやって、だいたいキレイになったので良しとしよう。掃除の他に整理整頓したいところもあったのですが、それは、またの機会でやろう。またっていつだよ。
12月31日(月)は、朝イチで、スーパーに日用品を買いに出掛けました。開店数分前に到着しましたが、駐車場には、すでに沢山の車が停まっていました。さすが、大晦日なんだなぁと実感しました。今年は、仕事もプライベートもバタバタしていて、未だに10月くらいの感覚ですが、明日から2019年とは恐ろしい。
玉村八幡宮

買い物を済ませてから「玉村八幡宮」に参拝してきました。
先日、テレビで神社に初詣に行くのは、大晦日と元日の2回行くのがいいです。と言っているのを聞きました。大晦日に今年1年の感謝を伝えて、元日に今年のお願いをするのがいいとのこと。なるほどなぁと思い「晦日参り」をしてきました。
大晦日は、元日と比べて、午前中なら全然空いていて、ゆっくりと境内の雰囲気を感じることができました。
帰りに、スタンドで給油をして、洗車もしようかと思いましたが、洗車機の前には、常に数台の車が並んでいます。たまには、自宅の庭でゆっくり洗車しますか。車内の掃除もしたいですから。
フリードスパイク

午前中に洗車を済ませて、午後から車内を整理整頓しました。
こちらの相棒には、今年もお世話になりました。なんといっても、今年は、3月に群馬から伊勢神宮まで、往復1,000キロ近い2泊3日の旅を共にしました。
今年は、車中泊の旅を自己最高の15泊(ホテル・旅館は2泊)しました。そして、3年連続で関東「道の駅」スタンプラリーの短期集中コースの制覇と、充実したクルマ旅になったんじゃないかな。年間走行距離も、18,500キロを超えました。
来年は、有給休暇の取得が義務化されれば、5日くらいは休めそうなので、東北・北陸・中部地方の道の駅スタンプラリーも、コツコツ進めて行きたいなぁと考えています。
年末ジャンボ宝くじ

今年は、豪雨被害や地震など、全国各地で大きな災害がありました。
こちらの宝くじでは、収益の一部が、復興にも使われるので、寄付の意味も込めて30枚購入しました。
当選番号は、本日に発表になっていますが、まだ見ていません。この後、来年のカレンダーの準備をしたりして、落ち着いたらゆっくり確認しようかな。
今年もあと8時間をきりました。
今年1年間、私のブログにお付き合い頂きましてありがとうございました。
2019年も、皆様にとりまして素晴らしい年になりますように。
良いお年を
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント