fc2ブログ

道の駅ドライブ 埼玉・栃木

この週末は、冬型の気圧配置が強まり、日本海側を中心に大雪となりました。
私の住む群馬県南部平野部でも、1月26日(土)の夜には、雪が少し降りました。

1月26日(土)は、朝から冬晴れの天気だったので道の駅巡りをしてきました。
朝は、ゆっくりで午前10時前に自宅を出発。埼玉県北部の道の駅を目指します。

道の駅めぬま
道の駅めぬま201901

こちらまで40分ちょっとで到着。カーナビを買い替えてから、初めての県外までのナビでしたが、ナビに寄ってオススメルートが若干違ってくるんですね。ナビをもっと使いこなしていきたいです。

めぬま物産センター
めぬま物産センター2019

こちらは、農産物直売所。朝9時から営業しています。
こちらの建物の奥に食堂「福は内」(午前11時~)があります。

B級グルメ(焼きそば・フライ)
道の駅めぬまB級グルメ焼きそば・フライ2019

こちらのB級グルメがある「アグリパーク」は、午前10時開館(土日・祝日は午前9時半)です。道の駅スタンプもこちらにあります。

煮ぼうと(冬季限定)
道の駅めぬま煮ぼうと(冬季限定)201901

本日、1ヶ所目の道の駅ですが、時間も午前11時を過ぎ、冬季限定の煮ぼうとが気になったので、こちらで早めの昼食を頂きます。2階のレストランからは、山々を眺めることができます。

道の駅はにゅう
道の駅はにゅう2019

ここまでのルートは、何度も走っている道ですので、新しいカーナビが、どんなルートを出すのか試すのに最適です。
だんだん、カーナビの使い方が慣れてきました。

花袋せんべい
花袋せんべい2019

羽生名物のせんべいがあります。
こちらで、カステラの切り落としが、安く販売していましたので、お土産に購入しました。

道の駅童謡のふる里おおとね
道の駅童謡のふる里おおとね201901

農産物直売所と農村レストランのある道の駅です。
道の駅の周辺には、散歩道も整備されています。

かぞブランド
道の駅ふる里おおとね(かぞブランド)2019

地元の加工品が販売されています。
生パスタカリッと揚げちゃいました。を試食してうまかったので買ってみました。

道の駅きたかわべ
道の駅きたかわべ201901

この日4ヶ所目に寄った道の駅です。こちらの食堂には、手打ちそばや地元産のコシヒカリを使ったメニューもあり、オススメです。

渡良瀬遊水地
渡良瀬遊水地201901

この日は、こちらの渡良瀬遊水地を散策しようと思ったのですが、冬型の気圧配置が強まり、からっ風が強くて歩くのも大変だったので、やめておきました。
時間が余ったので、ここから栃木県に向かいます。

道の駅みかも
道の駅みかも201901

みかも山の麓で国道50号線沿いにある道の駅です。
「レストランみかも」では、手打ちそばや佐野ラーメンを味わうことができます。
無料の休憩所もあり、ゆっくり過ごすことができます。

三毳不動尊
三毳不動尊201901

道の駅の北側に、三毳不動尊があります。こちらの道の駅に来た時には、必ずこちらに寄っています。
今年のおみくじは「中吉」でした。
干支のお守り(限定品)が気になりましたが、今回は、我慢しました。

帰りは下道で、佐野~足利~太田~伊勢崎と渋滞もなく走ってきました。
この日の移動距離は130キロくらいでした。出発時間が遅かったですが、5ヶ所の道の駅を巡ってきました。

お土産
お土産20190126

この日購入したお土産です。道の駅に行くと、ついつい、おいしそう&体に良さそうなモノを購入してしまいます。
今年も、早いもので1月が終わろうとしています。関東平野では、まだ本格的な雪は降っていませんが、これから降る可能性がありますので備えていきたいと思います。スタッドレスタイヤも、そろそろ買い替えないとかな。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)