道の駅ドライブ 埼玉県 その1
2月17日(日)は天気も良くて、行楽日和だったので、埼玉県の道の駅巡りをしてきました。朝8時過ぎに自宅を出発。
道の駅いちごの里よしみ

途中でコンビニに寄って、トイレ休憩を含めて1時間20分くらいで到着。午前9時半過ぎですが、駐車場は、ほぼ満車でした。
いちごチーズケーキ

吉見町は、いちごの産地だけあって、いちごを使ったお土産が沢山並んでいます。
いちご大福

この季節になると、いちご大福が置いてあります。
こちらを購入するために、こちらの道の駅に来ました。
大吉見祭

道の駅の敷地内にある「吉見農産物直売所」では、次の週末だったら、イベントを開催しています。
駐車場も、混雑しているので、お土産とパンを購入して早めに出発しました。
道の駅おがわまち

先ほどの道の駅から30分くらいで到着。
昼食

移動時間に車の中でお湯を沸かして、道の駅で購入したパンで簡単に昼食を頂きます。
お腹を満たしてから道の駅を散策します。
ウコン

こちらの道の駅は、来る度に、体にいいモノを見つけることができます。
うどん

何度も来ている道の駅では、新しい商品を見つける楽しみがあります。
こちらの駐車場から散策に出掛ける方を見かけたので、道の駅周辺をブラブラしてみます。
見晴らしの丘公園

近くに公園があるので、ちょっと歩いてみます。
入口

登り坂

こちらの坂道を登っていきます。
展示館&休憩所

看板

あと600mかぁ( ゚Д゚)頑張って進みます。
けもの道

こんな道を600mも進むのか( ゚Д゚)途中、落ち葉で足が滑りそうになったので、危険なので進むのを諦めました。
スマホの地図で確認すると、「見晴らしの丘公園」には、別の道から車で行けるんですね。
駐車場まで引き返して、次の道の駅に向かいます。
道の駅和紙の里ひがしちちぶ

埼玉県で1番新しい道の駅です。ユネスコ無形文化遺産に登録された「細川紙」の紙漉きを体験することができます。
フードコート

こちらでは、イワナの塩焼きやうどんにおやきを頂くことができます。
農産物直売所

直売所では、東秩父村産の新鮮野菜や特産品があります。
御食事処「すきふね」

道の駅の敷地内に御食事処があり、手打ちそばなどを頂くことができます。
(続く)
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント