カーメイト コインホルダー SZ48

2月19日(火)通販で注文した商品が到着しました。
カーメイト コインホルダー SZ48

中身はコチラです。
こちらの商品は、以前乗っていたストリーム時代に購入して、フリードスパイクに乗り換えてからも、取り付け直して使用してきました。
使用状況

本当は、運転席側に取り付けた方が、右手で取り出せるのですが、運転席側に設置できるスペースがなかったので、ETC車載機のとなりに取り付けていました。
100円用の破損

100円用のコインホルダーは、ずいぶん前に右側のストッパーが、かけてしまい、接着剤で補修しながら騙し騙し使ってきましたが、今回、新しく買い替えました。
最初に壊れた時に、カー用品店で探しましたが、取り扱いがなかったので、廃番商品かと思ってあきらめていましたが、ネットでは販売していました。
100円用のみ取り外し

他のコイン用は、まだ使えるので、ストッパーのかけた100円用のみを新品に取り替えます。
取付完了

付属の両面テープの粘着力が、少し心配でしたが、とりあえず、そのまま取り付けました。経年劣化でどのくらいもつかな。
元に戻す

最後に、簡易テーブルを設置するために、コインホルダーの上にテーブルを支えるマジックテープ付の板を設置して元通りになりました。粘着力を安定させるために24時間は、このまま放置しておきます。
古い100円用ホルダー

こちらのコインホルダーも、ストッパーを接着剤で貼り付けて、運転席側のスイッチパネルの空きスペースに設置してみました。
使用した両面テープ

こちらの超強力両面テープは、車内の様々なモノを取り付けるのに役立ちます。難点は、取り外す時に、強力に接着していて、手で剥がせなくて、マイナスドライバーを隙間に入れて取り外したりします。
車で、あちこち旅をしていると、ETCの使えない有料道路もあったり、駐車場でSuicaなどが使えなかったりすると、現金が必要になりますので、車内で財布を出すのが大変なので、こちらのコインホルダーがあると重宝します。
メーカーさんには、これからも、販売を続けて欲しいです。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント