今週末も河津桜を見に

この週末は、土曜日が天気も良くて、絶好の行楽日和の予報だったので、久しぶりに道の駅巡りを計画していたのですが、花粉症がつらかったので断念しました。
3月9日(土)は、朝起きると、くしゃみ・鼻水が、なかなか治まらず「モーニングアタック」にしても酷すぎる。点鼻液を使用しても、あまり効果がなかったので、この日の外出は諦めて自宅でゆっくり過ごしました。
3月10日(日)は、前日と打って変わって、花粉症も、それほど酷くなかったので、先週に引き続き、河津桜を見に行ってきました。
先週の記事
http://spike3192.blog.fc2.com/blog-entry-428.html
この日も、駐車場の混雑を避けて朝8時40分過ぎに出発。
「いせさき市民のもり公園」にやって来ました。
いせさき市民のもり公園

「情けは人の為ならず」の同義語かな。
車を運転する際は、横断歩道に歩行者がいたら止まることや、対向車線に右折車がいたら、状況に応じて譲り合うようにしていれば、巡り巡って自分のところに返ってくるかしら。今年も、安全運転で道の駅巡りをして行きたいと思います。
さて、河津桜の咲いているところに行ってみます。
河津桜

1週間前と比べて、だいぶ花が咲いてきました。近所の方で、毎日来ていると、毎日違って見えるとおっしゃっていました。
丘の上にベンチ

くさぶえの丘には、ベンチが設置されていて、河津桜を見ながらゆっくりできます。
傾斜に咲く河津桜

この日も、朝早くから沢山の方々が、カメラを持ってこちらに来ていました。
河津桜(アップ)

この日は、朝から青空が広がっていて、鮮やかに写真を撮ることができたかしら。
こちらは、まだまだ蕾も多いので、これから徐々にほころび始めます。まだまだ満開はこれからですね。
さて、明日は、2019.3.11です。あの震災から8年が経つんですね。まだまだ、復興に時間が掛かると思いますが、私も、復興支援に関心を持って、微力ではありますが、力になりたいと思います。
昨年は、福島県の道の駅巡りをして、飯舘村の道の駅を訪問したりと、被災地で物産品を購入したりしてきたので、今年も、休日を利用して、東北地方の道の駅巡りをして行きたいと考えています。
来年度からは、有給休暇の消化が義務付けられるのだから、有効に使いたいです。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント