fc2ブログ

道の駅巡り 秩父地方 その2

道の駅果樹公園あしがくぼで昼食を満喫した後は、国道299号線から国道140号線に入り、山梨方面に進みます。
秩父市内の混雑を抜けると快適なドライブルートになります。

道の駅あらかわ
道の駅あらかわ201903

こちらは、山梨方面に向かう際に最適な休憩スポットです。昨年の3月に訪れた時は、食後のソフトクリームを頂きました。
この日は「もち麦五穀スープ」というものを発見したので、お土産に購入しました。

道の駅大滝温泉
道の駅大滝温泉201903

国道140号線をさらに進みました。ここまで来ると、このまま雁坂トンネルで山梨方面に行きたいです。山梨県の「道の駅みとみ」や「道の駅花かげの郷まきおか」も近いので行ってみたくなります。

お食事処「郷路館」
道の駅大滝温泉御食事処「郷路館」2019

ここの手打ちそばもおいしそうです。

日帰り温泉「遊湯館」
道の駅大滝温泉遊湯館201903

こちらの道の駅には、天然温泉の日帰り入浴施設があり、ゆっくり温泉につかりたくなりました。
この日は、駐車場も、それほど混雑していなくて、屋根のある駐車場にも空きがありました。ここなら、車中泊も快適かしら。
日帰りじゃなく、ここで車中泊をしたくなりました。

大滝特産品売場
光の村養護学校手作りコーナー201903

地元にある養護学校で作られた商品が置いてあります。
こちらでせんべいを購入して次の道の駅に向かいます。

道の駅両神温泉薬師の湯
道の駅両神温泉薬師の湯201903

国道140号線から県道37号線を走って到着。途中の道路では、トンネルの内で、すれ違い出来ないところもあって慎重に運転しました。

道の駅両神温泉薬師の湯 案内図
道の駅両神温泉薬師の湯案内図201903

こちらも、日帰り温泉施設のある道の駅です。こちらでは、過去に何度も入浴していて、ドライブの疲れを癒しています。
本日は、毘沙門水とクッキーをお土産に購入しました。

道の駅龍勢会館
道の駅龍勢会館201903

この日、7ヶ所目に寄った道の駅です。
こちらの直売所には、様々な加工品が揃っていて、ついつい買ってしまいます。

うこん・しょうが湯
道の駅龍勢会館うこん・しょうが湯201903

荏胡麻
道の駅龍勢会館荏胡麻油201903

はとむぎ
道の駅龍勢会館はとむぎ201903

体に良さそうなものが沢山あります。この日は、こちらで「はとむぎ」を買ってみた。

もりそば・かきあげ
道の駅龍勢会館もりそば。かきあげ201903

お腹が空いてきたので、こちらでおそばを頂きました。

3月30日リニューアル
道の駅龍勢会館リニューアル201903

こちらの道の駅の食堂は、今月末にリニューアルオープンするみたいです。
今年のスタンプラリーでは、どんなお店になっているのか楽しみです。

この日の道の駅巡りは、ここまでです。ここから自宅まで、下道で渋滞もなく1時間ちょっとですんなりと。この日の走行距離は、147キロくらいでした。帰りに洗車をしてフリードスパイクもキレイになりました。

お土産
お土産20190316

秩父地方の道の駅に行くと、なんだかんだお土産を沢山買ってしまいます。
久しぶりの道の駅巡りでしたが、いい感じの疲労感を感じることができました。これから、もっともっと道の駅巡りをして行きたいです。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)