翔んで埼玉

3月26日(火)は、誕生日休暇で、休日となりました。どこに行こうかと、直前までいろいろ考えていましたが、以前から気になっていた「翔んで埼玉」を映画館で観ることにしました。上映している映画館を検索すると、群馬県より埼玉県の方が、1日の上演回数が多かったです。やはり埼玉県での人気が凄い。
イオンモール高崎

埼玉県内の映画館に行こうかとも考えましたが、他にも、行きたいところがあったので「イオンモール高崎」に行きました。
通勤の混雑を避けて、朝8時半過ぎに自宅を出発。9時半前に到着。平日ではありますが、春休みなので、学生さんも多く賑わっています。
チケットを購入

上映開始までは、時間があるので、イオンモールの専門店をブラブラします。
上毛かるたぽーち

ガチャガチャでこんなものを発見しました。
さすが、群馬県にあるイオンモールです。
上映時間になったので、「翔んで埼玉」を楽しんで観てきます。
冒頭から笑わせてもらいました。埼玉をディスっていますが、群馬もディスられてますね。熊谷は群馬なんだよって言ってましたわ。
以前から、秘密のケンミンshowで、「埼玉県北部は、ほぼ群馬」なんて言ってましたからね。
映画館で映画を観たのは何年振りかしら。楽しませて頂きました。
映画を観終わったら、午後1時近かったです。フードコートは、平日でも、お昼時は混雑していました。
この日は、これから、群馬県の名物のもつ煮を食べに行きます。
永井食堂

高崎市から渋川市内を抜けて、旧子持村(現渋川市)にある「永井食堂」に来ました。
こちらのもつ煮は有名で、県内外から、沢山のお客さんが訪れます。この日は、到着したのが午後1時40分くらいでしたが、駐車場も満車で、店内も、回転は早いですが、常に満席な感じでした。
もつ煮定食を注文しました。(混雑していて写真が撮れませんでした。)
お腹を満たして、もう1ヶ所寄り道します。
道の駅あぐりーむ昭和

昨年のスタンプラリー以来の訪問です。
関越自動車道の昭和ICの近くにあり、農産物が豊富でした。食堂もあり、昨年のスタンプラリーでは、こちらで昼食を頂きました。
足湯

ここの道の駅には、足湯があります。
温度も高めで、20分ほど入っていると汗が出てきました。
山には、まだまだ雪

道の駅あぐりーむ昭和から、山々を望むことができます。この季節でも、まだまだ雪が残っています。あと少しで春が来るかな。
来月からは、車中泊の旅をして行きたいです。
この日は、高速代を節約して下道でのんびと帰宅しました。走行距離は、100キロくらいでした。
さて、今年度も、あと2日仕事すれば終わりかぁ。明日は棚卸です。大変だけど頑張らないとだな。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント