関東ぶらり旅 2日目

4月7日(日)は、道の駅水の郷さわらにて車中泊の朝を迎えました。
この日は、今回の旅で、必ず行こうと決めていた場所が2ヶ所ありますので、朝6時半に起床して準備します。
直売所は朝8時にオープンします。道の駅スタンプを押してお買い物をします。
生かきもち

田舎のケーキ

クッキー

地元、香取市産のお米を使ったお土産が、沢山並んでいます。
こちらで、落花生とおかきをお土産に購入しました。次の目的地に向けて出発します。
香取神宮

今回の旅の目的は、御朱印を頂くことでした。こちらには、スタンプラリーの際に、毎年来ていましたが、御朱印を頂いていなかったので、今度ゆっくり参拝しようと思っていました。参拝の模様は、後日ブログにアップします。
岩立本店

参道商店会にあるこちらのお店でわらび餅をお土産に購入しました。
この後、道の駅水の郷さわらに戻ります。
大感謝祭

この週末は、大感謝祭を開催していて、1,000円以上のお買い物をすると、ガラポンを引けるのですが、朝9時からだったので、先に香取神宮に参拝に行きました。
ガラポンの結果は、ポケットティッシュ1つでした。
ピーナッツしそ巻き

朝9時開店の物産館にも寄ってみました。
特設会場

この日は、水の郷さわらのイメージキャラクターも駆けつけています。
ここから、茨城県の鹿島神宮に向かいます。
鹿島神宮

日曜日でしたので、無料の第二駐車場は、到着した時は満車で、駐車するのに5分以上待ったかな。
こちらでも、御朱印を頂くことができました。境内をゆっくり散策していて、時刻も午後0時を回りました。
道の駅いたこ

こちらの道の駅で昼食を頂くことにします。
レストラン「おふくろ亭」

お昼時は、自分の好きなおかずを選べます。ご飯の大盛りも無料です。
今回の旅は、御朱印めぐりをしようと決めていたので、目的を達成することができました。ここからは、帰り道を考えます。
東関道~圏央道などのルートもありますが、時間も早いので、下道で行けるところまで行きます。
道の駅たまつくり

霞ケ浦を望むことのできる道の駅です。ここまで1時間弱で到着しました。
桜が満開

桜(アップ)

こちらで、桜を見ながら休憩をして、午後2時50分に出発。途中にコンビニでトイレ休憩をして、午後6時半過ぎに自宅に到着しました。下道をずっと走ってきたのですが、意外と疲れはなかったです。
購入したお土産

頂いた御朱印

今回の旅の走行距離は、2日間で390キロでした。久しぶりの車中泊の旅でしたが、のんびりと観光が出来て充実した休日を過ごすことができました。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント