鹿島神宮

4月7日(日)香取神宮を参拝してから向かったところです。
午前11時過ぎに到着しましたが、無料の第2駐車場は、駐車待ちで少し待ちました。
鹿島神宮境内案内図

手水舎

まずは、こちらで手と口を清めます。
楼門

とても立派な楼門があります。
拝殿・本殿

こちらで、参拝をします。
参拝をしたあとは、社務所で御朱印を頂きました。
さざれ石

鹿さんを見ながら奥参道を進んでいきます。
奥宮

こちらで参拝します。
要石

地震は地中の鯰が引き起こすと考えられていて、こちらの要石で大鯰を押さえつけているもの。この日は、香取神宮と鹿島神宮の要石を見ることができました。この2つの要石は、地中でつながっているとも言われています。
御手洗池

旧表参道の入口にあり、昔は、ここで禊をして心身を清めてから参拝をしていたそうです。
末社 大黒社

この日は、ゆっくりと時間を掛けて鹿島神宮を参拝してきました。
参道の中を歩いていると、空気も澄んでいて居心地がいいです。
鹿島神宮
http://kashimajingu.jp/
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント