fc2ブログ

週末は栃木県へ その1

今月の25日(木)には、関東「道の駅」スタンプラリー2019がスタートします。
スタンプラリーの開幕を2週間後に控えたこの週末は、道の駅&御朱印めぐりの旅に出掛けてきました。
地元周辺では、桜が散り始めてきましたが、今回の旅は、桜の開花状況を見るための、桜前線の追っかけでもあります。

4月13日(土)朝8時過ぎに出発。栃木方面に車を走らせます。

道の駅くろほね・やまびこ
道の駅くろほね・やまびこ201904

自宅から1時間ちょっとで到着です。市街地を抜けると、カーブの多い山道で運転が楽しいです。こちらの道の駅に来ると、これから楽しい旅が始まる気持ちになります。

赤城山麓のはちみつ
道の駅くろほね・やまびこ赤城山麓はちみつ201904

美味しそうなはちみつが並んでいます。道の駅は、地元の名産品が沢山あって大好きです。

黒保根のお米
道の駅くろほね・やまびこ黒保根のお米201904

地元で収穫されたお米もあります。
こちらは、直売所と食堂がある小さな道の駅ですが、沢山のお客さんで賑わっています。食堂のうどん・そばも食べてみたいです。
ここから、国道122号線を栃木方面に向かいます。

丸美屋自販機コーナー
丸美屋自販機コーナー201904

知る人ぞ知る名店?に寄ります。

レトロ自販機
トーストサンド201904(トーストサンド・ラーメン・うどん)

そば・うどん
うどん・そば201904

うどんを購入してみました。

えび天入りうどん
えび天入りうどん201904

えびの天ぷらの入ったうどんが出てきました。美味しく頂きました。
群馬県には、このようなレトロ自販機が数ヵ所ありますが、こちらは、テレビでも紹介されて、遠方からも、お客さんがやってきます。

草木ドライブイン
道の駅草木ドライブイン201904

こちらも、昭和のドライブインって感じです。
今は、道の駅富弘美術館の一部ですが、昔からある感じです。建物の中にあるゲームコーナーにも、懐かしいゲーム機が、現役で動いています。

草木湖 周辺案内
草木湖周辺案内201904

草木湖周辺を散策することが出来ます。

草木湖
草木湖201904

湖畔の周りに遊歩道が整備されています。

富弘美術館
道の駅富弘美術館201904

3年前にこちらの美術館を鑑賞しています。新しい作品も増えていて気になったのですが、今回は、栃木方面に向かうので、泣く泣く通過します。

日光東照宮
日光東照宮201904

草木湖周辺から1時間弱で到着。道中では、路肩に雪が残っていたり、屋根に雪が残っている家もありました。
数日前には、前橋市でも積雪1cmを記録する天気になりましたので、山間部では、結構積もったところもあったみたいです。

日光山輪王寺 薬師堂
日光山輪王寺薬師堂201904

鳴龍で有名なお寺です。

日光二荒山神社
日光二荒山神社201904

日光東照宮を参拝したあとに、こちらの神社にも参拝してきました。

この日の1番の目的は、こちらを参拝して、御朱印を頂くことでしたので、満足した旅になりました。こちらには、2時間くらい滞在していました。参拝の模様は、後日ブログにアップします。

日光東照宮の駐車場に戻ってきたのは、午後2時をまわっていました。これから昼食です。

(続く)

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)