週末は栃木県へ その3

4月14日(日)は、道の駅やいたにて車中泊の朝を迎えました。この日、車中泊をされていた車は、キャンピングカー・自家用車で10台くらいだったかな。
早朝は、霜が降りるくらいまで冷え込み、車内温度も7℃台まで下がりました。先週末の車中泊より寒かったですが、寒さ対策をしていたので、よく眠れました。
道の駅の自販機で、ホットドリンクを購入して、体を温めながら朝食を頂き、朝8時過ぎに出発。
道の駅那須野が原博物館

30分弱で到着。この日最初に訪れた道の駅です。
道の駅那須野が原博物館案内図

こちらの道の駅は、博物館と公園があり、直売所はありません。スタンプラリーの際は、スタンプを押して公園をちょっと歩いて、出発することが多いかな。
三島農場池

この日は、朝早く着いたので、公園内を散策します。
桜

こちらの桜は、ちょうど見頃を迎えていました。
那須野が原博物館 企画展

この日まで、企画展「うちにテレビがやってきた」が展示されていたので、初めて、博物館の中に入ってみました。
企画展の他に、那須野が原の開拓の歴史を学ぶことができます。
道の駅湯の香しおばら

博物館を1時間近く鑑賞して、こちらに到着したのは、午前10時半近くになりました。
切干大根まんじゅう

美味しそうな、おまんじゅうがあったので、こちらを購入しました。
塩原温泉饅頭

こちらのお饅頭も気になります。
葉桜

こちらの道の駅では、葉桜になっていました。先ほどの道の駅から、そんなに離れていなくても、桜の見頃の時期が少し違うんですね。
柏屋

次の道の駅に向かう途中に、こちらのお店に寄ります。
ふくしま名物 薄皮饅頭

ふくしま名物の薄皮饅頭を売っている柏屋さんです。ふくしま名物ですが、那須高原にお店があるので、那須方面に来た際には、こちらに寄ります。
さっきから、お饅頭ばかり見ている気がする(#^.^#)
さくらフェア

この季節限定なのかな。2年前に購入した記憶があります。
花ことば

こちらを試食して、とてもおいしかったので、お土産に、薄皮饅頭と花ことばを購入しました。
こちらのお店では、お土産を購入すると、お饅頭を1つ貰えて、お茶や珈琲を飲みながら休憩することが出来ます。
この日は、寄り道ばかりしていて、午前11時半を過ぎてしまいました。スタンプラリーで回っていたら、こんなに寄り道は出来なかったかな。
この後は、道の駅で昼食を頂くとします。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント