fc2ブログ

日光東照宮

日光東照宮全景201904

昨年の3月に御朱印めぐりを始めてから、ゆっくりと参拝をしたいと考えていました。
4月13日(土)は、午前11時過ぎに駐車場に到着。

参道
日光東照宮参道201904

駐車場から階段を上ると広い参道が見えてきます。こちらを進んでいきます。

社号標・石鳥居
日光東照宮社号標201904

こちらで一礼をして、東照宮の中に入っていきます。

五重塔
日光東照宮五重塔201904

まず、見えてきたのはこちらです。この素晴らしさに圧倒されます。
少し進むと、拝観受付所があり、拝観料1,300円を払って中に入ります。

三神庫が見えてきました。

三神庫(上神庫)
日光東照宮三神庫(上神庫)201904

三神庫(中神庫)
日光東照宮三神庫(中神庫)

数日前に降った雪が残っていました。
こちらの建物の向かい側には、神厩舎があります。

神厩舎
日光東照宮神厩舎(見ざる聞かざる言わざる)

こちらが、有名な「見ざる聞かざる言わざる」があるところです。

御水舎
日光東照宮御水舎201904

こちらで、手と口を清めます。
正面には、陽明門が見えてきました。

鳥居・陽明門
日光東照宮陽明門入口201904

沢山の観光客で賑わっております。こちらで、写真を撮っている方も多いです。私もです。

陽明門
日光東照宮陽明門201904

こちらは、とても美しい門です。前回来た時は、改装工事をしていた記憶があります。

このあとは、参拝をして御朱印を頂きました。御朱印も大人気で、受付をして30分後くらいに取りに来ることになりました。その時間に散策を続けます。

眠り猫
日光東照宮眠り猫201904

こちらも有名な眠り猫です。こちらを通って奥宮に向かいます。

奥宮拝殿
日光東照宮奥宮拝殿201904

ここまで来るのに階段が続きます。
運動不足を感じました。

奥宮宝塔
日光東照宮奥宮宝塔201904

拝殿の周りを一周することが出来ます。

叶杉
日光東照宮叶杉201904

こちらのほこらに願い事を唱えてきました。

このあとは、御朱印を受け取りにいき、鳴龍で有名な日光山輪王寺薬師堂に向かいます。

日光山輪王寺薬師堂
日光山輪王寺薬師堂201904

こちらはお寺なんですね。お払いをして頂き、鳴龍を聞いて御朱印も頂きました。

日光東照宮を参拝したあとは、下新道を通って、日光二荒山神社に向かいます。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)