fc2ブログ

北口本宮冨士浅間神社

北口本宮富士浅間神社入口201904

4月28日(日)に最初に訪れたところです。朝8時半頃に到着です。
関東「道の駅」スタンプラリーで富士吉田市を訪れるようになってから、気になっていて、いつか参拝してみたいと思っていました。
今年は、スタンプラリーも、ゆったりコースで巡って、道の駅周辺の観光スポットに寄って行きたいです。

北口本宮冨士浅間神社 案内図
北口本宮富士浅間神社案内図201904

参道
北口本宮富士浅間神社参道201904

こちらの参道を進んで行きます。

仁王門礎石
北口本宮富士浅間神社仁王門礎石201904

角行の立行石
北口本宮富士浅間神社角行の立行石201904

とても広い参道です。

大鳥居
北口本宮富士浅間神社大鳥居201904

こちらは、日本最大の木造鳥居です。

随神門
北口本宮富士浅間神社随神門201904

こちらは、国指定の重要文化財です。

手水舎
北口本宮富士浅間神社手水舎201904

こちらで手を清めます。こちらも重要文化財です。

拝殿
北口本宮富士浅間神社拝殿201904

こちらで参拝します。こちらも、重要文化財です。

夫婦桧
北口本宮富士浅間神社夫婦桧201904

太郎杉
北口本宮富士浅間神社太郎杉201904

拝殿の周りには、立派な杉の木と桧の木がありました。

拝殿の裏側に進めるのでゆっくり境内の雰囲気を感じながら進んでいきます。

東宮
北口本宮富士浅間神社東宮201904

こちらも参拝します。こちらも重要文化財です。

西宮
北口本宮富士浅間神社西宮201904

こちらも参拝します。こちらも重要文化財です。

本殿の裏に2つの社殿があって雰囲気のいいとこです。

冨士登山道吉田口
北口本宮富士浅間神社富士登山道吉田口201904

こちらを通って富士山に登るルートがあります。

諏訪拝殿
北口本宮富士浅間神社諏訪拝殿201904

最後にこちらを参拝します。こちらも重要文化財です。

御朱印・お守り
北口本宮富士浅間神社御朱印201904

参拝したあとは、御朱印とお守りを頂きました。
この時は、平成だったんですね。次に訪れるときは、令和の御朱印になりますね。早朝の参拝は、混雑していなくて、神社の雰囲気を体で感じることができました。こちらでパワーを頂き、GW後半も、元気に、道の駅巡りをすることができました。
これで、GW前半のブログは終了です。

次からは、GW後半の東北「道の駅」スタンプラリーの様子をアップしていきたいと思います。3泊4日で走行距離も1,100kmを超える長旅になりましたので、少しずつアップしていきます。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)