fc2ブログ

GW後半は東北へ その1

最大10連休となった今年のGW。私の勤務先は、4/29・30・5/1・5/6は出勤でしたが、前半の2連休と後半に4連休となりました。
前半の2連休は、関東「道の駅」スタンプラリー2019を兼ねて山梨県に行って来ました。後半の4連休は、東北「道の駅」スタンプラリーのために東北地方に向かいました。
4連休は、年末年始の休暇を除いては、いつ以来振りだろうか。3泊連続の車中泊の旅は、初の試みです。

5月2日(木)は、朝8時半前に自宅を出発。北関東道~東北道を進みます。途中、北関東道出流原PAで休憩して、東北道の渋滞情報をチェックします。

大谷PA
東北自動車道大谷PA201905

栃木県宇都宮市まで来ました。先月購入した「ハイウェイスタンプブック」にスタンプを押していきます。

阿武隈PA
東北自動車道阿武隈PA201904

いよいよ福島県白河市まで来ました。那須高原の手前で、多少の混雑もありましたが、順調にきました。ここでもスタンプGETしました。

白河だるま
東北自動車道阿武隈PA白河だるま201905

ご当地のお土産を見付けました。私の住む群馬県も高崎だるまが有名ですが、だるまの顏は、地域によって違うのですね。
だるまを見ると、「水曜どうでしょう」の「だるま屋ウィリー事件」を思い出します。

安達太良SA
東北自動車道安達太良SA201905

福島県本宮市まで来ました。ここで昼食にしようと思ったのですが、フードコートも2階のお食事処も混んでいたので、先に進みます。

安達太良山が見える展望台
安達太良山展望台201905

安達太良山が見える展望台があったので、見に行ってみます。

安達太良山
安達太良山展望台景色201905

これから、東北地方を旅するんだなぁとワクワクします。

吾妻PA
吾妻PA201905

福島県福島市まで来ました。こちらのPAは、コンビニエンスストアとラーメン店のあるところです。

幸楽苑
幸楽苑ラーメン201905

昼食は、こちらでラーメンとライスを頂きました。
ここから、東北道~東北中央道と進んで山形県に向かいます。

道の駅米沢
道の駅米沢201905

東北中央道を米沢中央ICで下りて、午後1時半過ぎに、山形県の玄関口にある道の駅に到着です。山形県まで自家用車で来たのは、初めてです。
道の駅では、イベントを開催していて、駐車場も混雑していました。

東北「道の駅」スタンプブック2019
東北「道の駅」スタンプラリー2019

今年度のスタンプブックとロードマップが販売されています。今年度のスタンプブックには、割引クーポンも付いているので、購入しようか悩みましたが、昨年度のスタンプブックで、完全制覇を目指しているので、今年は、購入しませんでした。

米沢牛入りみそ汁
道の駅米沢米沢牛入りみそ汁201905

さすが、米沢市です。米沢牛を使ったお土産が沢山並んでいました。

米沢牛入り牛丼
道の駅米沢米沢牛入り牛丼201905

牛丼も美味しそうでした。

米沢牛すじ煮込み
道の駅米沢米沢牛入り牛すじ煮込み201905

こちらが、美味しそうだったので、夕食か夜食のために購入しました。
この日の道の駅は、沢山のお客さんで賑わっていて、隅々まで見て回ることができませんでした。

ここからは、一般道メインで山形県内の全ての道の駅を巡っていきます。

(続く)

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

No title

東北「道の駅」も楽しいですよ~。
食べ物が美味しく、つい色々と食べてしまいますね。
ガソリンスタンドが少ないので、燃料切れには十分注意してください。
交通安全に留意して、東北ドライブ、楽しんでください。

Re: No title

一人前のスタンプラリー戦士さん

関東「道の駅」もいいですが、東北「道の駅」もいいですね。
美味しい食べ物が、沢山あって、いろいろと食べてきました。
ガソリンの方は、半分くらいになったら入れるようにしていました。
最近、交通事故も多いので、安全運転を徹底してドライブを楽しんできました。
今回は、山形県をメインに道の駅巡りをして来ましたが、東北地方の他の県も行きたいですね。
非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)