fc2ブログ

GW後半は東北へ その2

(続き)

道の駅米沢を出発して、山形県内の道の駅を巡っていきます。山形県内の一般道を走るのも初めてで、青看板に示される地名を見ながら、山形県に来たんだなぁと実感します。

道の駅たかはた
道の駅たかはた201905

この日は、天気が良かったのですが、少し風が強かったです。

米沢牛せんべい
道の駅たかはた米沢牛せんべい201905

こちらの道の駅にも、米沢牛を使ったお土産が並んでいます。

いいで源泉 秘境の湧水
道の駅たかはたいいで源泉秘境の湧き水201905

体に良さそうなミネラルウォーターが販売されています。秘境で湧く水とは気になります。

道の駅たかはた 案内図
道の駅たかはた案内図201905

道の駅の反対側に「古の里・歴史公園」があったので、少し散策してみました。

こいのぼり・菜の花・桜
道の駅たかはたこいのぼり・菜の花201905

この時期にしか見れないコラボでしょうか(#^.^#)

しだれ桜
道の駅たかはたしだれ桜201905

GWまで桜を楽しむことができました。
ゆっくり散策していたかったのですが、次の道の駅に向かいます。

道の駅川のみなと 長井
道の駅みなと長井201905

長井市までやってきました。
そろそろ夕方になってきましたので、こちらの道の駅で、日帰り温泉&車中泊をする道の駅を探します。

道の駅川のみなと 長井 周辺案内図
道の駅かわのみなと長井案内図201905

こちらの道の駅周辺にも、素敵な街並みが広がっています。
道の駅には、レンタサイクルもあり、パンフレットもあるので、迷わずに散策できそうです。

道の駅川のみなと 長井 建物
道の駅川のみなと長井建物201905

こちらでは、山形名物の玉こんにゃくを頂きました。
次の道の駅に向かいます。

道の駅いいで
道の駅いいで201905

こちらの道の駅は、山形県最終日に寄る予定でしたが、この日、行きたい日帰り温泉が、こちらの近くだったので、先にこちらの道の駅に寄ることにします。

名物コロッケ
道の駅いいで名物コロッケ201905

美味しそうなコロッケが販売されています。

道の駅いいで 建物
道の駅いいで建物201905

この日は、店内も混んでいました。ゆっくりお土産を見たかったのですが、立ち止まると邪魔になりそうなので、早めに出発しました。

がまの湯 いいで旅館
がまの湯いいで旅館201905

道の駅川のみなと長井で、こちらのパンフレットを見つけて、この日の温泉は、こちらにしました。
道の駅旅案内全国地図[平成30年度版]は、道の駅周辺の日帰り温泉が載っているので、こちらも、車中泊の旅には役立ちます。

がま足の湯 由来
がま足の湯 いいで旅館 由来201905

東北地方の日帰り温泉施設は、料金がリーズナブルで旅人にはありがたいです。
こちらの温泉で、この日の疲れを癒します。

あとは、この日の車中泊地に向かいます。

すき家
すき家20190502

夕食は、長井市内のすき家にて。

道の駅白鷹ヤナ公園
道の駅白鷹ヤナ公園駐車場201905(車中泊した翌朝)

この日は、こちらの道の駅で車中泊となりました。

夜食
牛すじの煮込み20190502

道の駅米沢で購入した「米沢牛の牛すじ煮込み」を頂きました。
お肉はとろける旨さでした。

この日、車中泊した車は10~15台くらいだったかな。
混雑もなく、駐車場も広くて、幹線道路から離れていますので、ぐっすり眠れました。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)