GW後半は東北へ その3
5月3日(金)は、道の駅白鷹ヤナ公園を朝9時前に出発。GWは、天気にも恵まれて快適なドライブで道の駅巡りが出来そうです。まずは、国道287号線を北上して行きます。道の駅あさひまち

やってきた道の駅はこちらです。
「りんごの森」と名前にあるように、朝日町産のりんごを使った名産品を始め、農産物も並んでいます。
引力カレー

地元産の豚とりんごを使ったカレーがありました。
りんごジュース

こちらで、りんごジュースを購入しました。地元産の食材を頂きながら旅をする。道の駅巡りの醍醐味です。
交流広場

道の駅に隣接して、公園があったので寄ってみました。
交流広場・花壇

花壇には、芝桜がキレイに咲いています。
今年のGWは、贅沢な時間を過ごしています。
道の駅おおえ

次に訪れた道の駅です。
隣接して日帰り温泉もあります。
直売所

この日は、朝からテントも出ていて賑わっていました。
特産品

いも煮・東北限定のハイチュウが販売されています。
道の駅にしかわ

国道112号線を月山湖に向かう途中にある道の駅です。
山形牛・豚カレー

山形県のお肉を使ったお土産があります。
月山自然水

こちらで、名水百選の月山自然水が販売されていたので購入しました。
水沢温泉館

こちらの道の駅は、温泉施設が完備されています。
薬師如来堂

道の駅の脇に、薬師如来堂がありましたので、寄り道してみます。
道の駅寒河江

国道112号線を山形市方面に向かい、やってきた道の駅はこちらです。
道の駅寒河江 案内図

チェリーランドさかえは、とても広い道の駅でした。時間もお昼近くになってきましたので、こちらで昼食にします。
ざるそば(大盛り)

イベント

この日、イベント広場では、萌・痛車のイベントを開催していました。
直売所でお土産を見てみます。
さくらんぼきらら

こちらの商品は試食することができます。
プレミアムさくらんぼきらら

佐藤錦を使用しています。
さくらんぼ紅茶・ルイボスティ

こちらの商品は、初めて見ました。こちらの道の駅は、さくらんぼのお土産が充実しています。
さくらんぼポッキー

こちらのポッキーを職場のお土産に購入しました。
寒河江川

この日、駐車場は混雑していて、こちらの寒河江川の河川敷に駐車しました。
午前中に道の駅4ヶ所を巡ってきました。午後も、道の駅巡りを楽しみます。
(続く)
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
No title
「にしかわ」は自分にとって思い出の駅です。
長いスタンプラリーの終着駅になり、有終の美を飾るべく、山形牛の地ビール煮を食べ、併設温泉に入り、湯上りにこくわソフトクリームを食べました。
自分が訪問したときは、寒河江、にしかわ、田沢、たかはた、あつみ、いいで、天童温泉、米沢が混雑していました。
2019/05/11 21:24 by 一人前のスタンプラリー戦士 URL 編集
Re: No title
東北「道の駅」スタンプラリーの最後の駅が「にしかわ」でしたか。
山形牛の地ビール煮に温泉、そして名物のソフトクリームを堪能したんですね。
スタンプラリーで、完全制覇の最後の道の駅に向かう車を運転している時は、今まで回った道の駅や道中の色んな思い出が蘇ってきますね。
今回の旅は、GW中でしたので、混雑している道の駅も多かったです。
2019/05/11 22:36 by よっちゃん URL 編集