fc2ブログ

GW後半は東北へ その6

5月4日(土)は、道の駅庄内みかわを朝8時過ぎに出発。残り5ヶ所になった山形県内の道の駅を巡って行きます。

道の駅鳥海
道の駅鳥海201905

国道7号線を北上してやってきた道の駅はこちらです。
時刻は、午前8時50分頃でしたが、駐車場には、沢山の車が停まっています。

道の駅鳥海 案内図
道の駅鳥海201905案内図

まずは、直売所に寄ってみました。

招かれ秋田犬
道の駅鳥海秋田犬201905

ここまで来ると、あと少しで秋田県に入りますので、秋田県のお土産も置いてありました。

味の駅ふらっと・ほっほ
道の駅鳥海ふらっと201905

こちらでは、ラーメンやパンを頂くことができます。

とびうおラーメン
道の駅鳥海とびうおラーメン201905

こちらのラーメンが気になったので食べてみました。とびうおの出汁をスープに使っていて、麺とよくあってサイコーでした。

遊ぽっと 入口
道の駅鳥海遊ぽっと入口201905

第2駐車場付近から「遊ぽっと」まで歩いて行くことが出来ます。
こちらで、お腹を満たして次の道の駅に向かいます。
まずは、坂田みなとICから、日本海東北自動車道に入ります。

櫛引PA
櫛引PA201905

山形自動車道に入りこちらで休憩します。

だだちゃ豆ラングドシャ
櫛引PAだだちゃ豆ラングシャ201905

庄内特産のだだちゃ豆を使っています。だだちゃ豆のソフトクリームも、他の道の駅で見掛けました。

さくらんぼサイダー
櫛引PAさくらんぼサイダー201905

こちらで、さくらんぼサイダーを購入しました。

ハイウエイオアシス ふれあい広場
櫛引PAハイウエイオアシスふれあい広場201905

公園が整備されていて、休憩スペースもあります。

景色
櫛引PA眺め201905

こちらのPAは一般道からも来れますね。

山形自動車道を庄内あさひICで下りて、国道112号線を進みます。

道の駅月山
道の駅gaxtusann

今回のスタンプラリーでルートを組む時に悩んだ道の駅です。「にしかわ」の次に行こうかとも思いました。

月山あさひ博物村案内図
道の駅月山博物村案内図201905

さまざまな施設があります。

月山あさひ博物村 文化創造館
道の駅月山あさひ博物村文化創造館2019

こちらにスタンプが置いてありますが、道の駅スタンプラリー用は、反対側の月山道路情報ターミナルにあります。

ふれあい橋
道の駅月山ふれあい橋201905

橋の向こう側にワインの貯蔵庫があります。

道の駅・国道グッズ
道の駅月山グッズ201905

こちらの道の駅では、道の駅グッズの他にも、国道ステッカーがありました。

あさひむら観光協会 イメージキャラクター
カタクリ姫
道の駅月山イメージキャラクターカタクリ姫2019

観光客をお出迎えしてくれます。

カタクリ姫グッズ
カタクリ姫グッズ2019

グッズも売っていました。

こちらの道の駅には、ボルダリングも体験することができます。

ここから、日本海側に戻って新潟県の県境の道の駅を目指します。

立岩・矢除神社
立岩201905

国道7号線を新潟方面に走っていると、景色のいい場所を見つけたので寄ってみました。

立岩 案内図
立岩案内図201905

ここに沈む夕日は絶景そうですね。

道の駅あつみ
道の駅あつみ201905

この日、イベントを開催していて混雑していました。駐車場は、入るのも出るのも苦労しました。

琴平荘・中華そば
道の駅あつみ琴平荘ラーメン201905

山形を代表するラーメン店なんですね。ぜひ、お店で食べてみたくなりました。

本日は、山形県の道の駅を3ヶ所巡って、残すは2ヶ所になりましたが、ここからは、国道7号線を南下して新潟県に入ります。
新潟県の下越地方の道の駅を巡って山形県に戻ろうと思います。

(続く)

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

No title

道の駅鳥海もとても懐かしいです。
いままで3回ほど立ち寄っていますが
いつも混んでいて人気の道の駅ですね、
自分たちのお目当ては
漁協女性部がやっている焼き魚のお店の銀ガレイで
これがまた逸品なんですよ。

Re: No title

genさん。

道の駅鳥海。とてもいいところでした。海の幸に山の幸もあって、午前9時前から第3駐車場も混雑していました。
焼き魚のお店で銀ガレイですか、おいしそうですね。食べてみたかったです。
パン屋さんもおいしそうで、近くに日帰り温泉もあるので、車中泊したくなる道の駅ですね。
非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)