午後から道の駅巡り(群馬県) その1
5月18日(土)は、午前中に前橋市内で用事があり、その帰りに道の駅を巡ることにしました。朝9時前に自宅を出発。用事を終えたのは午前11時50分くらいだったかな。ここから、関東「道の駅」スタンプラリー2019を進めます。
道の駅おのこ

最初に向かった先はこちらです。到着したのが午後1時くらいで、食堂は混雑していました。
直売所

地元産の新鮮野菜が並んでいます。
赤城牛

群馬県産の赤城牛を使ったカレーが並んでいました。
食堂は、まだ混雑しているので、直売所のお惣菜を頂きます。
昼食①

焼きおにぎりとおやことり丼を頂きました。
公園

道の駅の脇に小さな公園がありました。ここに設置してあるベンチで昼食を食べようとしたら、先客がいらっしゃいました。
昼食を食べて、道の駅を周辺を散策して戻って来ると、食堂の混雑も落ち着いてきたので。
ざるそば

せっかく、ここまで来たので、手打ちそばを頂きました。食べ過ぎかしら(=゚ω゚)ノ
こちらで、昼食を満喫して次の道の駅に向かいます。
道の駅こもち

国道17号線沿いにある道の駅です。近くに「白井温泉こもちの湯」もあり、道の駅の裏には足湯もあります。
白井ふるさと物産館

こちらに直売所と食堂があります。
いちご(やよいひめ)

美味しそうなイチゴが並んでいます。
道の駅グッズ

当駅限定のキーホルダーやマグネットにストラップが並んでいます。
足湯

道の駅の裏に、白井まちなみ公園があって、足湯があります。この日は、週末でしたので、足湯が営業していました。
この日は、まだまだ道の駅巡りを続けます。
道の駅ふじみ

こちらの道の駅には、天然温泉の「富士見温泉見晴らしの湯ふれあい館」があります。
レストラン

レストランは、温泉施設を利用しなくても、食事だけの利用ができます。
その他に、直売所のある、「風のラインふじみ」では、地場産品を多く取り扱っていて、店舗前は、フードコートのようになっていて、うどんやソフトクリームなどを販売しています。
道の駅の裏には、ふれあい公園があって展望台もありました。
展望台からの眺め

天気が良ければ、富士山を望むことができます。
(続く)
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント