午後から道の駅巡り(群馬県) その2
(続き)道の駅ふじみを出発して、国道353号線沿いのすぐ近くの道の駅に向かいます。到着したのは、午後3時半近くです。
道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡

こちらの道の駅には、昨年の12月に、レストハウス「まきば」で、もつ煮定食を食べに来ています。
今回は、直売所の近くの駐車場に車を停めました。
直売所

この時間になると、野菜が少なくなっています。
ぐんま方言かるた

道の駅で「ぐんま方言かるた」を見つけました。地元の言葉なので、興味が沸きます。
モカソフトクリーム

今年も、こちらでモカソフトクリームを頂きました。
ソフトクリームを食べて、こちらの広大な道の駅を散策してみます。
道の駅ぐりーんふらわー牧場・大胡 案内図

一度に回ることが出来ないので、毎年、少しずつ散策しています。
風車

まずは、風車が目に入ってきます。
花畑・展望台

この季節は、お花がキレイに咲いています。
奥には展望台もありあます。
広場

こちらの道の駅には、バーベキュー広場やバンガローもありますので、宿泊することもで出来ます。
時刻も午後4時くらいになり、あと1ヶ所道の駅を巡ります。
道の駅赤城の恵

こちらの道の駅にも、日帰り温泉施設「あいのやまの湯」があります。
道の駅赤城の恵 案内図

こちらの道の駅も、荻窪公園があり、とても広いです。
今回は、今まで行ったことのなかったところを散策してみます。
子供の遊び場

池とアスレチックが整備されています。
アジサイの丘入口

こちらを進んで行くと、アジサイの丘に行けるのかな。
荻窪公園アジサイMAP

来月の中旬くらいになると、アジサイが見頃になりそうです。
散策を続けます

こちらの道の駅も、散策するところが沢山あっていい運動になります。
やっと半分

本日は、時間の関係で、ここまでにします。
こちらの道の駅は、道の駅の駐車場と荻窪公園の駐車場が、何ヶ所かに点在していて、トイレも何ヶ所かあったので、車中泊の場所が選べそうな感じでした。
関東「道の駅」スタンプラリー2019は、今回の5駅を加えて19駅巡ることが出来ました。今年は、ゆっくりと巡っていきます。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
No title
行っていない道の駅が結構ありますね。
もつ煮も永井食堂のしか知らないのですが
ほかにも美味しいところがあると思いますが
お勧めはどこでしょうかね。
2019/05/21 07:12 by gen URL 編集
Re: No title
群馬県に4度ほどお越しになったことがありましたか。
群馬県の道の駅は、現在32ヶ所かな。ここ10年くらいでだいぶ増えましたので、道の駅スタンプラリーでは、回るのに苦労します。
もつ煮は、群馬県では、居酒屋やラーメン屋などにもメニューにあって、ついつい頼んでしまいます。
有名店は、永井食堂・日の出食堂・東楊軒など。だるま食堂では、もつ煮の他に牛すじ定食もオススメ。他に「越後屋食堂」という有名店がありましたが、今年3月に火災で店舗が焼けてしまい、現在は休業中です。こちらの、もつ煮と肉トーフ定食は、食べたかったです。
2019/05/21 21:28 by よっちゃん URL 編集