道の駅巡り 栃木・茨城 2日目 その2
(続き)
5月26日(日)は、午前中に4ヶ所の道の駅を巡って来ました。
道の駅サシバの里いちかいを出発して向かった道の駅はこちらです。
道の駅はが

この日は、芝生広場でフリーマーケットが開催されていました。
道の駅はが 案内図

こちらの道の駅は、日帰り温泉施設「ロマンの湯」があります。2016年のスタンプラリー時は、こちらの温泉に入ってリフレッシュしました。
栃木しゃもカレー

直売所には、栃木県の名産品が並んでいます。
お茶

体に良さそうなお茶も置いてあります。
まだまだ、道の駅巡りを続けます。
道の駅ましこ

2016年10月にオープンした新しい道の駅です。
田園地帯の中にあり、ゆっくり過ごすことができます。
益子焼

館内には、益子焼が展示してありました。
とろたまぷりん

こちらの名物のとろたまぷりんが並んでいます。
次の道の駅に向かいます。
道の駅にのみや

いちごの生産が盛んな地域にある道の駅です。
この日は暑かったので、ジェラート売場には行列が出来ていました。
道の駅しもつけ

次にやってきた道の駅はこちらです。新4号バイパス沿いにありますので、車の出入りは多いです。
かんぴょう

栃木県が生産量日本一のかんぴょうがありました。
物見の塔 すべり台

ここからの景色は、日光連山や筑波山が見渡せそうですね。
イベント

この日は、ステージでイベントが開催されていました。
素敵なステージを楽しませて頂きました。
道の駅思川

新4号バイパス~国道50号線を走って到着。
こちらの道の駅には、先月にも来ています。
道の駅みかも

国道50号線を群馬方面に走って到着。この日10ヶ所目に寄った道の駅です。
レストランみかも

こちらでは、佐野ラーメンやざる蕎麦を頂くことができます。
みかも亭

こちらは休憩所です。お座敷もあったので、横になることも出来そうです。
こちらの道の駅では、お惣菜が半額になっていたので、焼きそばを頂きました。
三毳不動尊

この旅の最後に、こちらのお寺に寄って参拝してきました。
この後は、国道50号線で群馬県太田市まで進んで、その後は、太田桐生ICから北関東自動車道を使って帰宅しました。
1泊2日で、走行距離は466kmくらいでした。
お土産

今回は、道の駅もてぎでバウムクーヘンを買ってきました。
関東「道の駅」スタンプラリー2019は、今回の16駅を加えて35駅巡ることが出来ました。
これで、20駅の応募ができるようになりました。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント