東北ひとり旅 その2
(続き)道の駅国見あつかしの郷を出発して、県道白石国見線を走って宮城県を目指します。途中で道幅の狭いところもありましたが、無事に国道113号線に出ました。こちらの国道は、GWの山形県の旅の時に、新潟~山形間を走りました。
道の駅七ヶ宿

午後1時過ぎに、宮城県初の道の駅に到着しました。
炭焼きお菓子

こちらの道の駅で、炭のクッキーとつまみを購入しました。
七ヶ宿公園案内図

こちらの道の駅の周りには、広大な公園が広がっていて、七ヶ宿ダムの湖畔を散策できそうです。
水と歴史の館

こちらは、有料施設になります。
七ヶ宿ダム

道の駅巡りの途中ですが、せっかく、ここまで来たので七ヶ宿ダムに寄ってみました。
公園

ダムの周りに公園が整備されています。
ダムを望む

駐車場に戻ると、ダム見学も実施しているという看板がありました。
せっかくなので、ダム見学をすることにしました。スタンプラリーはどこへ行った(笑)
管理事務所に行って、ダム見学の受付をすると、先に3人の方が、ダム見学の受付をしていて、一緒に見学をさせて頂きました。
ガイドさんの説明を聞きながら、ここにダムが出来た歴史や、ダムの役割、大雨の時のダムの対応などを学ぶことができました。
ダムの中の地下通路を歩いたりと、いい経験になりました。
こちらのダムでは、発電もしていて、ダムで使う電力を賄っていて、余った電力は、東北電力に売電しているとのことです。その額が、な、なんと年間2億円とのこと。
見学の記念にダムカードを頂きました。
時刻は、午後3時近くになりました。
道の駅村田

時間も押していたので、高速道路を使ってこちらに到着。
マグロ丼

こちらの道の駅にある、蔵の町レストランで、マグロ丼を頂きました。
道の駅おおさと

高速道路を使って、午後5時過ぎに到着。
こちらの道の駅は、仙台や松島などの観光地の近くにあり、車中泊するには、良さそうです。
やわらかずんだクッキー

お土産を見ながら、自分が仙台周辺まで来たことを実感しました。
こちらで、翌日の朝食にパンを購入しました。
夢実の国

道の駅の近くに日帰り温泉もありましたので、こちらで温泉に入って、この日は、道の駅おおさとに戻って車中泊しました。
車中泊の車内

あとで気づいたのですが、今年4月に宮城県角田市に道の駅がオープンしていたのですね。そして、7月には、「道の駅おおさき」
がオープンするんですね。角田市の「道の駅かくだ」に行けばよかったかな。
夢実の国
https://www.yumeminokuni.net/
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
ブログを書き終わる時に、大きな地震がありました。
新潟県村上市で震度6強です。
津波注意報が出ました。山形県・新潟県・石川県の沿岸部の方、気を付けてください。
スポンサーサイト
コメント