fc2ブログ

東北ひとり旅 その3

6月14日(金)は、朝7時40分頃に、道の駅おおさとを出発。
40分近く走って、やってきた道の駅は、こちらです。

道の駅三本木
道の駅三本木やまなみ201906

午前8時20分くらいには到着しました。開店時間の午前9時まで時間が空いたので、道の駅周辺を散策していました。

直売所
道の駅三本木やまなみ直売所201906

午前9時に開店したので、スタンプを押して直売所でお土産を見てみます。

気仙沼産ふかひれスープ
道の駅三本木気仙沼フカヒレスープ201906

こちらでも、宮城県名物のお土産が並んでいます。

宮城はちみつ
道の駅三本木宮城はちみつ201906

いろいろ見て、職場などに買う物を考えていきます。

朝食
道の駅三本木朝食201906

見切り品のパンと飲むヨーグルトを頂きました。

道の駅あ・ら・伊達な道の駅
道の駅あ・ら・伊達な道の駅201906

国道4号線から国道47号線に進んで到着。
駐車場も広くて、車中泊には快適そうでした。

物産館
道の駅あ・ら・伊達な道の駅店内201906

手前には「ロイズチョコレート」のコーナーもあって、品揃えが豊富でした。

ファーストフード
道の駅あ・ら・伊達な道の駅ファーストフード201906

レストランの他に、こちらにカフェもありました。

冷やしとろろそば
道の駅あ・ら・伊達な道の駅とろろそば201906

この日も、天気が良くて汗ばむ陽気でしたので、冷たいお蕎麦を頂きました。
ここから、宮城県を北上して行きます。

道の駅路田里はなやま
道の駅路田里はなやま201906

花山ダムの湖畔近くにある道の駅です。

自然薯の館
道の駅路田里はなやま自然薯館201906

こちらのレストランで自然薯を使ったメニューが味わえます。
ここで、昼食にすれば良かったかな。

駐車場の脇に、「岩手・宮城内陸地震」の石碑がありました。
この日は、地震からちょうど11年で、各地で地震発生時刻の午前8時43分に黙とうを捧げましたと車内のラジオで聞いて、6月14日に宮城・岩手の道の駅巡りをしていることに感謝して、私も、黙とうを捧げてきました。

花山農村公園
道の駅路田里はなやま花山農村公園201906

道の駅のとなりは、公園がありました。

ふるさと交流館
道の駅路田里はなやまふるさと交流館201906

この日、こちらの「ふるさと交流館」では、「岩手・宮城内陸地震」の資料を展示していました。
時間に余裕があれば、じっくり見たかったです。

ここから、岩手県の道の駅を目指しますが、少し寄り道します。

櫻田山神社
櫻田山神社201906

こちらは、お笑いタレント・狩野英孝さんの実家の神社です。

手水舎
櫻田山神社手水舎201906

本殿
櫻田山神社本殿201906

こちらで参拝して、おみくじを引きました。
神社に神主さんは不在で、御朱印を頂くことは出来ませんでした。

今回の旅も、まだ2日目。ここから、岩手県の道の駅を巡って行きます。

(続き)

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)