fc2ブログ

東北ひとり旅 その7

(続き)

陸前高田市で道の駅高田松原(2019年8月オープン予定)を通過して、宮城県気仙沼市に入りました。
途中で三陸自動車道を走って道の駅を目指します。

道の駅大谷海岸
道の駅大谷海岸201906

こちらの道の駅は、震災で被災しましたが、2013年4月にリニューアルオープンしました。
こちらの道の駅周辺も、かさ上げ工事をしていて、2年後くらいには、道の駅も移転してオープンするみたいです。

道の駅大谷海岸 案内図
道の駅大谷海岸案内図201906

震災前は、美しい海水浴場があって、JR気仙沼線の大谷海岸駅がありました。

気仙沼カレーとは
道の駅大谷海岸気仙沼カレー看板2019

道の駅の食堂に「気仙沼カレー」のメニューがあったので、食べてみました。

気仙沼カレー
道の駅大谷海岸気仙沼カレー2019

お肉の代わりに「メカ」が入っているのね。たまには、ご当地のモノを頂かないとね。
食後は、道の駅の裏を散策してみました。

大谷海岸駅
道の駅大谷海岸大谷海岸駅2019

震災前は、目の前が海水浴場で、ここに駅があって電車が走っていたんですね。

線路跡
道の駅大谷海岸線路2019

こちらの道の駅でも、震災の恐ろしさを感じました。

この後は、岩手県に戻って、2ヶ所の道の駅を巡ろうと思ったのですが、天気も大雨だったので、そのまま宮城県内の道の駅を巡ります。

道の駅林林館
道の駅林林館2019

宮城県登米市まで来ました。

気仙沼ふかひれラーメン
道の駅林林館気仙沼ふかひれラーメン2019

1食入りで1,000円ですか。どんな味か気になります。

あぶら麩
道の駅林林館油麩2019

この地域の名産品のあぶら麩がありました。

パン
道の駅林林館パン201906

こちらに、美味しいパンがあったので、翌日の朝食用に購入しました。
車中泊地を検討しながら、道の駅巡りを進めます。

道の駅三滝堂
道の駅三滝堂2019

こちらの道の駅では、ミニクロワッサンがおいしそうだったので、購入しました。

津波に呑まれた時計
道の駅三滝堂時計2019

情報コーナーには、津波の被害にあったモノが展示されています。

国道標識
道の駅三滝堂国道標識2019

津波浸水地域にあった国道標識が展示されています。

こちらでも、津波の怖さを認識しました。

道の駅みなみかた
道の駅みなみかた2019

午後4時50分頃にこちらの道の駅に到着しました。
ちょうど、こちらの道の駅の入口で、旅行者アンケートを実施していて、群馬県から道の駅等を巡りながら来ていると詳しくお答えしてきました。

気仙沼ふかひれスープ
道の駅みなみかた気仙沼ふかひれスープ2019

こちらでも、ふかひれスープを販売していました。
こちらでは、夜食用におにぎりを購入しました。

こちらのトイレがキレイだったのと、近くに日帰り温泉施設もあったので、この日は、こちらで車中泊をすることにしました。

次に行く道の駅をチェックすると、営業時間が午後6時までだったので、今出れば間に合うので、この日のうちに行くことにします。

道の駅米山
道の駅米山201906

午後5時半頃に到着。こちらでは、宮城県の味・ポテトチップスを購入しました。
こちらの道の駅は、屋外トイレが駐車場から遠かったので、雨の日と車中泊となると大変なので、さっきの道の駅をキャンプ地とする。

ここから、この日の日帰り温泉施設に向かいます。

長沼温泉 ヴィーナスの湯
長沼温泉ヴィーナスの湯2019

こちらの温泉で旅の疲れを癒して、この日は、道の駅みなみかたに戻って車中泊となりました。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)