fc2ブログ

電車で都内まで

この週末は、6月29日(土)に午後から都内で用事があったので、久しぶりに電車を利用して行ってきました。
Suicaは、事前にセブン銀行でチャージしておきました。普段は、車での移動がほとんどなので、電車に乗るのは、2015年12月以来かしら。

電車で片道2時間弱掛かって、目的地の最寄り駅に到着。昼食を済ませて、やってきたのはコチラです。

ゼンリン東京本社
ゼンリン東京本社受付201906

この日の内容は、企業秘密ですので、ブログには書けませんが、とても充実した有意義な時間を過ごすことができました。

緯度・経度
ゼンリン東京本社緯度経度201906

さすが、日本全国の住宅地図を全て整備されている会社です。フロアに緯度・経度を示したところがありました。

帰り道は、秋葉原の雰囲気を味わうために秋葉原駅まで歩きます。

外堀通り
外堀通り201906

こちらを通って、秋葉原の駅に向かうと、急に人通りが多くてビックリしました。

秋葉原駅周辺
秋葉原201906

こちらで、みなさんが写真を撮っていたので、私も撮ってみました。

この後は、電車で片道2時間掛けて帰宅しました。

頂いたお土産
ゼンリン東京本社お土産201906

地図のデザインの紙袋いいですね。女性の方が、ブランドのロゴの入った紙袋を使うのと同じ感覚かな。今度職場で使おうかしら。A4の書類も入りそうだ(^^♪

袋の中身
ゼンリン東京本社お土産中身201906

コンパクトなボックスティッシュと、「地的」という、ゼンリンさんの発行している冊子を頂きました。
こちらの冊子は、初めて見たので、地図の出来るまでや、ダム・マンホールなどの特集を見ていてカードが欲しくなりました。
自動運転の未来や防災マップの活用術も載っていて、じっくり読んでいこうと思います。
次号は、今秋に出るのかな。どこで手に入るのかしら。

今回のブログは、ここまで書いて大丈夫だったかしら。
ちょっと心配になりました。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

No title

お腹がくちくなったら、眠り薬にどうぞ。
歴史探偵の気分になれるウェブ小説を知ってますか。 グーグルやスマホで「北円堂の秘密」とネット検索するとヒットし、小一時間で読めます。北円堂は古都奈良・興福寺の八角円堂です。 その1からラストまで無料です。夢殿と同じ八角形の北円堂を知らない人が多いですね。順に読めば歴史の扉が開き感動に包まれます。重複、 既読ならご免なさい。お仕事のリフレッシュや脳トレにも最適です。物語が観光地に絡むと興味が倍増します。平城京遷都を主導した聖武天皇の外祖父が登場します。古代の政治家の小説です。気が向いたらお読み下さいませ。(奈良のはじまりの歴史は面白いです。日本史の要ですね。)

読み通すには一頑張りが必要かも。
読めば日本史の盲点に気付くでしょう。
ネット小説も面白いです。

Re: No title

omachiさん。

こんばんは(#^.^#)
検索して読んでみますね。
非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)