fc2ブログ

道の駅巡り 新潟県 その2

(続き)

彌彦神社を参拝したあとは、道の駅巡りを再開します。

道の駅庭園の郷 保内
道の駅庭園の郷保内201907

2017年3月にオープンしたところです。
直売所の他に、レストランと庭園があります。

庭園
道の駅庭園の郷保内令和元年201907

天気もいいので、庭園をぶらぶらしてみます。

地球からの贈り物 天然川石
道の駅庭園の郷保内地球からの贈り物201907

こちらで、天然川石が販売されていました。

ブランコ
道の駅庭園の郷保内ブランコ201907

ベンチやブランコが設置されていて、休憩することが出来ます。

ジャルディーノ フェリーチェ
道の駅庭園の郷保内レストラン201907

庭園の中にレストランがあり、本格的なイタリアンが頂けます。

こちらの道の駅を出発したのが、午後4時近くになりました。この日の終着駅を考えながら、次の道の駅に向かいます。

道の駅花夢里にいつ
道の駅花夢里にいつ201907

こちらの道の駅は、花の産地に位置しており、花木展示直売所には、沢山の花木などが並んでいました。
こちらで、翌日の朝食のパンを購入して、どこの日帰り温泉施設にいこうか検討します。

馬下保養センター
馬下保養センター201907

時刻も午後5時くらいになり、道の駅も閉館する時間なので、翌日のルートを検討しながら車中泊する道の駅の近くの日帰り温泉を利用します。

カレーライス
馬下保養センターカレー201907

こちらの日帰り温泉に、小さな食堂があったので、簡単に夕食を頂きました。

道の駅阿賀の里
道の駅阿賀の里201907

温泉に入って疲れを癒した後は、こちらで車中泊をすることにしました。
この日は、のんびりしすぎて、思ったより進めなかったかな。もっと、朝早く出発すればいいのだけど、起きるのが辛くてね。

車中泊の車内
車中泊20190706

この日、こちらで車中泊をしていた車は10台弱だったかな。夜は、風が強くて少し車が揺れました。寝るまでは、網戸をして窓を開けていたので、扇風機いらずで快適でした。この日は、夜間もそれほど暑くなく、快適に眠れました。
道の駅の無料Wi-Fiも、車内で繋がったので、自宅と同じようにネットが使えて、AbemaTVを見たりして過ごせました。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)