fc2ブログ

石地海水浴場

石地海水浴場20190803

この週末は、先週末に行く予定だった新潟県に、車中泊を兼ねた海水浴に行って来ました。
8月3日(土)から4日(日)は、全国的に晴れて暑さが厳しくなる予報でしたので、新潟県の海沿いに涼を求めて来ました。

8月3日(土)は、朝6時45分頃に自宅を出発。

関越道 谷川岳PA
谷川岳PA20190803

先月、新潟県に車中泊を兼ねた道の駅巡りをした時と同様に、こちらで谷川の6年水を頂きます。

この日は、長岡の花火大会がありますが、朝の高速道路は渋滞もなく長岡ICまで来れました。
いつものコンビニで昼食を購入して、海水浴場に向かいます。

石地海水浴場
石地海水浴場柏崎20190803

午前10時前に到着しました。
群馬県南部に住んでいると、新潟県の海水浴場まで、休憩しながら3時間くらい掛かります。
毎年走っている、通い慣れた道ではありますが、安全運転で行きます。

駐車場料金
石地海水浴場駐車場20190803

こちらの海水浴場は、昨年までは駐車料金が無料だったのですが、今年から有料になりました。
ただ、近隣施設の割引クーポンとゴミ袋を2つ(燃えるもの用と燃えないもの用)貰って、帰る時にゴミを回収してくれるみたいです。

海の家
石地海水浴場海の家20190803

今年も、沢山の海の家が営業していました。海の家を利用する方は、駐車場料金はどうなるのかな。
海の家専用の駐車場があれば、掛からないような気もするが(#^.^#)

昼食
石地海水浴場昼食20190803

今年も砂浜で、のんびりとした時間を過ごします。
昼食はうどんとおにぎりを頂きました。海で食べる食事は美味しいです。

この日は、午後3時近くまで、海で泳いだり昼寝をしたりして過ごしました。

道の駅越後出雲崎天領の里
道の駅越後出雲崎天領の里20190803

海水浴の後は、車で5分くらいの距離にある道の駅に来ました。
ここで、道の駅スタンプをゲットしました。

夕食
道の駅越後出雲崎天領の里夕食20190803(もずく麺とミニカレー丼)

この日の夕食は、道の駅にある「レストラン陣や」にて。ラストオーダー20分前くらいに入店したので、海産物は品切れが多かったです。日本海を眺めながらの食事は格別です。

日本海に沈む夕日
道の駅越後出雲崎天領の里サンセット20190803

夕凪の橋から、感動時な夕日の沈む瞬間が見れました。

この日は、道の駅越後出雲崎天領の里にて車中泊となりました。
こちらの道の駅は、3年前の夏にも、海水浴の後に車中泊をしましたが、その時は、夜間・早朝と、常にアイドリングをしている車が結構いました。
今年も、ちょっと休憩しながらアイドリングをしている車や車中泊で夜間・早朝と、アイドリングしっぱなしの車が結構いました。
うちの近所の内陸部に比べたら、潮風もあって、夜間~早朝は、窓に網戸をして、車内で扇風機を回して快適に眠れるのに。夏に車中泊をするのであれば、エンジンオフでも眠れる工夫をして欲しいのもです。

周りにそんな車がいましたが、午前5時近くまでは、爆睡できました。夏の車中泊は、早寝早起きになります。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)