fc2ブログ

道の駅越後出雲崎天領の里

道の駅越後出雲崎天領の里案内図201908

8月3日(土)の晩に車中泊をした道の駅です。
近くに、石地海水浴場や大崎温泉雪割草の湯があり、車中泊に適したところです。

物産館(お土産と食事)
道の駅越後出雲崎天領の里TOP201908

午後4時前に到着して、まずは物産館でお土産を見てみます。

出雲崎産 もずく
道の駅越後出雲崎天領の里もずく201908

出雲崎の名産品であるもずくがありました。

コシヒカリモナカ・ソフトクリーム
道の駅越後出雲崎天領の里コシヒカリ最中201908

新潟県産のコシヒカリを使ったアイスがありました。

柿の種
道の駅越後出雲崎天領の里柿の種201908

新潟県に来たからには、柿の種関連の商品をお土産に買いたくなります。

キーホルダー
道の駅越後出雲崎天領の里新潟限定キーホルダー201908

新潟県の観光地が載ったキーホルダーもありました。

この後は、ラストオーダーの時間に間に合うように「レストラン陣や」に向かいます。

メニュー
道の駅越後出雲崎天領の里レストラン陣や201908

こちらの「陣や御膳」いいなぁと思ったのですが、この日は、閉館時間に近かったので品切れでした。

もずく麺
道の駅越後出雲崎天領の里夕食20190803

この日は、麺にもずくを練り込んだ「もずく麺」を頂きました。日本海を眺めながらの夕食はいいですね。

夕食を頂いたあとは、物産館でお土産を購入しました。
時刻は午後5時を回ったところで、まだまだ暑くて、車内にはいられないので、道の駅を散策します。

日本海夕日公園
道の駅越後出雲崎天領の里日本海夕日公園201908

海沿いに公園が広がっています。

第3駐車場
道の駅越後出雲崎天領の里第3駐車場201908

こちらの公園の先には、駐車場があります。
駐車場の近くにトイレがありますので、夏の車中泊では、こちらに停めれば、アイドリングをしているうるさい車から避難できるかも知れません。運次第ですが。

観光ブリッジ「夕凪の橋」
道の駅越後出雲崎天領の里観光ブリッジ「夕凪の橋」201908

岸から海に橋が延びています。
この日は、午後6時52分頃が日の入りだったので、こちらの橋から、夕日の沈んでいく姿を見れました。

愛の鍵箱
道の駅越後出雲崎天領の里愛の鍵箱201908

夕凪の橋の欄干に掛けられたカギが、大切に保管されています。

この日、こちらで車中泊をしていた車は、第1駐車場だけで30台くらいはいただろうか。
早朝から、アイドリングの車やライダーの方の休憩などで騒がしさはありましたが、朝5時くらいまでは、快適に眠れました。

8月4日(日)は、早朝から、新潟県の道の駅巡りの始まりです。

道の駅越後出雲崎天領の里
https://www.shidax.co.jp/tenryo/

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)