新潟県 2日目 その1
8月4日(日)は、朝7時過ぎになると、夏空が広がり暑くなってきたので、道の駅越後出雲崎天領の里を出発しました。道の駅も、観光客で混雑してきたので近くの公園を目指します。
いずもざき海遊広場

やってきたのはこちらです。
こちらに来るのは、3年振りです。
桟橋

こちらで釣りを楽しむことができます。
IZUMOZAKI STREET JAZZ 2019

この日は、こちらでイベントが開催されるため、朝早くから会場づくりが行われていました。
駐車場も、一部が閉鎖されていて、混雑しています。
おけさ源流の地石碑

反対側の駐車場は空いていました。
こちら側に来るのは初めてです。
出雲崎シーサイドコース

もう少し涼しい時期なら、快適にお散歩やランニングが出来そうです。
中学時代は、夏休みの朝練で、早朝からランニングをしたのを思い出します。朝練は辛かったですが、一緒に練習した
道の駅良寛の里わしま

朝8時前には、この日最初の道の駅に到着しました。
開店時間は午前9時なので、車内で寛ぎながら待っていると、8時半過ぎには、道の駅が開いていたので、スタンプを押すことができました。
柿の種

こちらにも、新潟県限定の柿の種を使った商品がありました。
道の駅良寛の里わしま 案内図

地域交流ゾーンしか行ってませんでしたが、美術館ゾーンってのもあるんですね。
また、機会のあるときにゆっくり散策したいです。
柏崎コレクションビレッジ

先ほどの道の駅から1時間弱で到着。
こちらの来たのは、現在休止中の「道の駅風の丘米山」のスタンプが、こちらに設置してあるとスタンプブックにあったので、頑張って来ました。
道の駅風の丘米山スタンプ

スタンプを押すことが出来ましたが、こちらの施設は、日本玩具館「痴娯の家」と黒船館と民芸館の3つの有料施設があるだけで、直売所などはなく、こちらの駐車場には、トイレもありませんでした。別の駐車場にあるのかしら?
スタンプを押したので、早々と出発します。
柏崎夢の森公園

途中に、広大な公園があったので寄ってみました。
館内

この日は、暑かったので冷房が効いた室内がいいですね。
奥には、cafeもありました。こちらで昼食でもと思ったのですが、メニューがよくわからなかったのでやめておきました。
昼食は、すき家で簡単に済ませました。
道の駅ちぢみの里おぢや

こちらは、日帰り温泉施設のある道の駅です。
こちらで、温泉に浸かってゆっくりしたいですが、まだまだ道の駅巡りを続けますので、今回は先を急ぎます。あと1日休みがあれば、こちらで温泉に浸かって車中泊したいですね。
売店

モカロールが売っている(#^.^#)
笹だんごアイス

ちぢみの里おぢやのオリジナル「笹だんごアイス」が気になります。
買ってみた

暑い夏に、冷たいアイスクリームを頂き、中越地方の道の駅巡りを続けます。
(続く)
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント