fc2ブログ

榛名神社へ

8月16日(金)は、朝のうちは雨が降っていましたが、天気も回復して午後から暑くなる予報でしたので、日帰りで、榛名神社~榛名湖周辺の散策に出掛けてきました。

朝8時半前に自宅を出発。この日は16日ですので、お盆休みも終わって仕事を始めている会社も見掛けました。

榛名ふれあい公園
榛名ふれあい公園看板201908

1時間ほど車を走らせて、公園があったので寄ってみました。ちょうどトイレにも行きたかったので(^^♪

広場
榛名ふれあい公園全景201908

広大な広場があります。近くに遊具もあったかな。この日は、朝のうちは雨が降っていましたので、外で遊んでいる方はいませんでした。
ここまで来ると、榛名神社はすぐ近くです。

榛名神社 鳥居
榛名神社最初の鳥居201908

車を走らせていると、こちらの鳥居が見えてきます。この辺りに無料駐車場があります。

榛名神社入口
榛名神社入口201908

こちらに進んでも、お土産屋さんの駐車場が沢山あります。他の観光地のように、お買い物したら駐車場無料とかではないので、お土産や食事をしなくても大丈夫みたいです。あとは、良心の問題かしら。
今回は、参拝者無料駐車場に停めました。

榛名神社
榛名神社鳥居201908

こちらに参拝するのは中学2年生以来かしら。その時は、学校行事でこちらに来て、その後、榛名湖まで歩いて行きました。

随神門
榛名神社随神門201908

立派な随神門があります。随神門の前に境内案内図があり、本殿まで550m・徒歩15分とあります。

参道
榛名神社参道①201908

少し雨の残る中、参道をのんびりと歩いて行きます。

階段
榛名神社参道②201908

参道の周辺にも、見どころがありますが、取りあえず本殿を目指して帰りに寄り道します。

鳥居
榛名神社鳥居③201908

ここまで来ると、雨も上がってきました。

お水屋
榛名神社お水屋210908

こちらで手を清めます。

瓶子瀧
榛名神社瓶子瀧201908

お水屋のところから曆杼楓 瓶子瀧を見ることが出来ます。

神門
榛名神社参道③201908

ここから階段を上って本殿を目指します。

双龍門
榛名神社双龍門201908

あと少しで本殿です。

本殿
榛名神社本殿201908

こちらで参拝をして、御朱印とお守りを頂きました。

御姿岩
榛名神社御姿岩201908

こちらの岩と本殿が接しています。これはすごかったです。

榛名川上流砂防堰堤 案内図
榛名神社榛名川上流砂防堰堤看板210908

近くに砂防堰堤があるので、見に行ってきました。

榛名川上流砂防堰堤
榛名神社榛名川上流砂防堰堤201908

大雨の時、土砂災害から町を守るためにこのようなモノがあるんですね。
中学生の時は、この辺りを通って徒歩で榛名湖に向かったのかな。何となく記憶の片隅にあります。

ここから参道に戻って寄り道をしていきます。

萬年泉
榛名神社萬年泉201908

昔、日照りで苦しんだ時に、こちらの御神水を筒で持ち帰り田畑に撒くと雨に恵まれたそうです。

三重塔
榛名神社三重塔201908

参道の途中にあります。とても見ごたえがありました。

御神水開運おみくじ
榛名神社御神水開運おみくじ浸し場所201908

参拝をした後に、社務所でおみくじを購入して、こちらの御神水に浸して見ることが出来ます。今回は、おみくじを引かなかったです。

梅の原
榛名神社梅の原201908

参道の途中に売店もありました。かき氷の美味しい季節です。

榛名神社をじっくりと参拝して、砂防堰堤を見たりと周辺を散策していたので、時刻も午前11時くらいになりました。
駐車場周辺には、沢山のお蕎麦屋さんがあるので、お昼ご飯を頂きます。

たつみ屋
榛名神社たつみ屋門前そば野菜天付1200円(門前そば 野菜天付 1200円)

自分の停めた駐車場から近かったので、こちらで。
おそばもコシがあって喉ごしが良かった。天ぷらがサクサクしていて、うまかったです。
店員のお母さんたちが、笑顔で接客しているのが良かったです。どこから来たの~なんて聞かれました。

時刻もお昼近くになりましたので、榛名湖の方に向かってみます。

榛名神社
http://www.haruna.or.jp/

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)