fc2ブログ

榛名湖へ

榛名湖201908

榛名神社を参拝して、天ぷらそばを頂いたあとは、榛名湖にやってきました。
こちらに来るのは何年振りだろうか?学生の時以来かも。
ここまで来ると、標高も1000mを越えて、暑さが和らぎます。でも夏は暑い。

駐車場
榛名湖無料駐車場201908

湖畔周辺には、いくつかの無料駐車場があって、トイレも設置されているので、車中泊を出来そうな感じでした。

霧が舞っていた
榛名湖霧201908

到着した時は、霧が舞っていて、榛名富士が見えませんでした。この中で、ボートやスワンに乗ったらどんな感じかしら。
榛名湖には、子供の頃に何度か来たことがあって、民宿に泊まったりしました。
湖畔周辺を散策してみます。

民宿・飲食店街
榛名湖民宿201908

30年近く前に、この辺りの民宿に泊まっていたかも知れません。
散策していて暑くなってきたので、かき氷が食べたくなりました。

せっかく榛名湖に来たので、行ってみたいところがあったので寄ってみました。

榛名高原体育センター(旧榛名高原学校)
榛名湖榛名高原体育センター201908

こちらの施設は、中学2年生の時に「榛名高原学校」って行事で2泊3日で宿泊して、カヌーやキャンプファイヤーに榛名湖周辺をオリエンテーションした思い出があります。
場所も、榛名湖からほど近いので、ここで間違いないかな。建物の方も、見に行きたかったのですが、中に人がいたのでチラッと見ただけでした。
建物は、建て替えられているみたいでしたが、キャンプファイヤーをした校庭を見ると、当時を思い出します。

榛名富士
榛名湖榛名富士201908

思い出に浸りながら戻って来ると、霧が取れてきました。
榛名富士を見ることができました。

帰り道は、近くの道の駅に寄ってみます。

道の駅くらぶち小栗の里
道の駅くらぶち小栗の里201908

こちらの道の駅に行くときは、道の駅八ッ場ふるさと館や道の駅あがつま峡の方から向かっていましたが、今回は、初めて榛名湖から向かいましたが、意外と近かったんだぁと感じました。

おっきりこみ
道の駅くらぶち小栗の里おっきりこみ201908

上州名物のおっきりこみがお土産にありました。道の駅の食堂でも、頂くことが出来ます。

とうがらし辛味噌
道の駅くらぶち小栗の里とうがらし辛味噌201908

ご飯のお供になりそうな辛味噌がありました。

大和いも
道の駅くらぶち小栗の里大和いも201908

こちらの大和いもで、とろろを作ってお蕎麦やご飯に掛けて食べてみたいです。

この後は、地元のショッピングモールで買い物をして帰宅しました。普段の土日なら混雑している道も意外と空いていました。
この日の走行距離は、100キロ弱でした。

榛名神社の御朱印
榛名神社御朱印201908

お盆期間中は、書き置きの御朱印でしたが、朱印帳に貼り付けました。

今年のお盆休みは、日帰りで出掛けただけになりましたが、この週末は、天気が良ければ、どこかに行きたいです。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)