夏の終わりに信州へ 道の駅巡り編
8月25日(日)プラザ安曇野で昼食を頂き、午後1時前に出発しました。道の駅マルメロの駅ながと

三才山トンネルを経由して1時間ほどで到着しました。
渋滞もなく快適なドライブになりました。
つけもの処「菜の花館」

こちらで、りんごジュースを購入しました。
信州牛ラーメン

こんな商品もありました。こちらの道の駅では、50円引きになっていたのでお得だったかな。
農畜産物直売所 建設中

来年には完成するのかな。次に来るときは、どんな感じか楽しみです。
こちらの道の駅には、温泉施設「やすらぎの湯」があります。温泉に浸かって、もう1泊したくなります。
次の道の駅に向かいます。
道の駅女神の里たてしな

国道142号線沿いには、道の駅が増えました。
直売所とお食事処

関東「道の駅」スタンプブックのお得クーポンで、りんごソフトクリームが100円引きになります。食べればよかったかな。また来ればいいか(#^^#)
道の駅ほっとぱーく・浅科

こちらの道の駅は、長野県に旅行に出掛けた時に、休憩ポイントとしてよく寄っていました。
今では、佐久市周辺に道の駅が増えましたが、ここに来ると懐かしく思います。
缶バッチ

こちらの道の駅限定の缶バッチが販売されていました。
りんごとにんじんジュース

ここでは、にんじんジュースを購入しました。
道の駅ヘルシーテラス佐久南

中部横断自動車道の佐久南ICを下りてすぐのところにある道の駅です。
館内

長野県の特産品が沢山あります。望月高原のむヨーグルトが人気ナンバーワンみたいです。
ここから、一般道で内山峠を越えて群馬県を目指します。
道の駅しもにた

ようやく群馬県まで戻ってきました。峠道のカーブは運転していて楽しいです。
これで、タイヤの寿命が縮まったかな((+_+))オイル交換もそろそろです。
下仁田ねぎ味噌

こちらは、おいしそうです。ご飯に合うこと間違いなしかな。
下仁田ねぎ煎餅

こちらも食べてみたいです。
下仁田ねぎグッズ

ボールペンやタオルがありました。
こんにゃくぱん

上毛かるたに「ねぎとこんにゃく下仁田名産」とあるように、こんにゃくも有名です。
コロッケ

こちらで揚げたてのコロッケを食べて、自宅を目指します。
多少の混雑はありましたが、午後6時半前には自宅に到着しました。
今回の旅の走行距離は358キロくらいでした。
お土産

夏の終わりに信州を満喫できて良かったです。新しくできた道の駅や穂高神社に初めて行けて満足の旅となりました。
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント