fc2ブログ

かんな・かぶら∞ぐるぶらの旅 その3

(続き)

おかた茶屋で昼食を頂き、時刻は午後2時半くらいになりました。
ここから、国道254号線を長野方面に少し進み、姫街道もみじラインに入ります。

菓子処 古月堂
古月堂201908

本宿の宿場町に位置して、明治24年に創業した和菓子店です。こちらに来たのは初めてです。ひとりでスタンプラリーを回っていたら、こちらに来る機会がなかったかな。一緒に行くって、新しい発見や情報交換が出来ていいですね。

本宿どうなつ
本宿どうなつ201908

名物メニューはこちらです。
表面に砂糖がまぶしてあり、中に白あんが入っています。これが、ほどよい甘さで、しつこさがなく、美味しく頂きました。ここで、本宿どうなつを5個お土産に買いました。

時刻も、午後3時近くになります。残りの道の駅は3ヶ所です。そろそろ時間の余裕が少なくなってきました。次の道の駅に向かいます。

道の駅みょうぎ
道の駅みょうぎ201908

例年なら、道の駅しもにたの後に、こちらの道の駅に向かいますが、本宿からなら、こちらを先に回った方が、距離が短縮出来そうだったので、こちらに向かいました。

直売所
道の駅みょうぎ直売所201908

こちらには、食堂も併設されていて、舞茸ご飯がオススメとのこと。収穫祭の時期には、豚汁がふる舞われたり、舞茸おにぎりが、100円で提供されたりします。

こちらで、妙義神社に寄り道しようかなと思いましたが、疲れもあったので次の道の駅に向かうことにします。

道の駅しもにた
道の駅しもにた20190831

こちらの道の駅には、1週間前にも、長野県からの帰り道で寄りました。

ねぎとこんにゃくのオブジェ
道の駅しもにたオブジェ201908

下仁田町の名産品がオブジェになってありました。

下仁田ねぎスープ
道の駅しもにた下仁田ねぎスープ201908

こちらのスープをお土産に買ってみました。

ソフトクリーム
道の駅しもにた神津牧場ソフトクリーム201908(ミニサイズ・ミックス 280円)

神津牧場のジャージー牛乳を使ったソフトクリームをここで味わうことが出来ます。
ソフトクリームを食べて、最後の道の駅を目指します。

道の駅甘楽
道の駅甘楽201908

午後5時過ぎに到着。閉館時間の午後6時には間に合いました。

かんらちゃん
道の駅甘楽かんらちゃん201908

かんらちゃんが迎えてくれます。

コンプリート
スタンプラリーシール201908

1日でかんな・かぶら∞ぐるぶらの旅スタンプラリーをコンプリート出来ました。
コンプリート賞のぐんまちゃん記念シールを頂きました。上が昨年のモノ。下が今年です。

ここで、うっかりして、スタンプを全て押した用紙を写真に撮るのを忘れてしまった。

藤岡のみ押印
かんな・かぶら∞ぐるぶらの旅スタンプシート201908

こちらの用紙に、全8ヶ所のキャラクタースタンプを押して応募出来ます。
寄り道しても、1日で回れる距離ですので、かんら・かぶら地域の道の駅に来る機会があればオススメです。

お土産
お土産20190831

それぞれの地域の特産品をお土産に購入しました。

この日の走行距離は、いろいろ寄り道して169キロくらいでした。
午後6時半頃には自宅に到着しました。

今回の旅は、天候に恵まれました。道の駅を巡りながら、あゆの塩焼きやもつ鍋に本宿どうなつ。神津牧場ソフトクリームなど。地域のご当地グルメを満喫できる素敵な旅となりました。ツーリングには、ひとり旅とは違った楽しさがあります。美味しい物を食べて味を共感したり、素敵な景色を見て、感動を共感したりと、今回の旅でも、大変お世話様になりました。また機会があれば、どこかにツーリングに行きましょう。

群馬県内でも、「みのりの里スタンプラリー」や「ぐんまちゃんの思い出めぐりスタンプラリー」が開催されています。こちらのスタンプラリーも、機会があれば参加してみたいです。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)