fc2ブログ

北陸の道の駅を目指して その3

10月4日(金)は、道の駅一向一揆の里で車中泊の朝を迎えました。
前日の夜から降り出した雨は、朝になっても降り続いています。一時的に弱まった時に、トイレ・歯磨きに行って来ました。

道の駅一向一揆の里
道の駅一向一揆の里20191004

前日は、閉館後に到着してスタンプを押せていなかったので、開店時間まで、道の駅周辺を散策します。

一向一揆歴史館
道の駅一向一揆の里歴史館201910

道の駅の敷地内に一向一揆の歴史が学べる歴史館がありました。

白山百選
道の駅一向一揆の里白山百選201910

開店時間を過ぎたので、スタンプを押して、お土産に、道の駅スタンプブックのお得クーポンで鳥越そば(乾麺)を購入しました。

次の道の駅に向かいますが、この日は、雨の中の運転になります。

道の駅瀬女
道の駅瀬女201910

悪天候のなか、やって来ました。営業していて良かったです。

とちもち
道の駅瀬女とちもち2019

白山麓の名産品がありました。2個入りとかあったら食べてみたかったです。

里山むすび
道の駅瀬女里山むすび能登豚2019

能登豚の角煮入りが気になったので買って食べました。支払いにPayPayが使えて良かったです。

もつ煮込みうどん
道の駅瀬女もつ煮込みうどん2019

こんな肌寒い日は、もつ煮を食べて温まりたいですね。

珈琲
道の駅瀬女珈琲店2019

こちらは、珈琲店です。急ぐ旅じゃなかったら、ゆっくり過ごしたいですが、次の道の駅に向かいます。

道の駅こまつ木場潟
道の駅こまつ木場潟2019

小松市まで走ってきました。

直売所
道の駅こまつ木場潟直売所2019

生憎の天気ですが、道の駅には、新鮮野菜を求めて、地元の方々で賑わっていました。

小松のトマト
道の駅こまつ木場潟小松のトマト2019

地元産のトマトを使ったお土産がありました。

こまつ味噌・麦茶
道の駅こまつの味噌2019

小松市産の食材を使ったお土産が並んでいます。

小松の水
道の駅こまつ木場潟小松の水2019

今回の旅では、天然水や湧き水を沢山買いました。
次の道の駅に向かいます。

道の駅山中温泉ゆけむり健康村
道の駅山中おんせんゆけむり健康村2019

加賀市まで来ました。ここまで来ると、福井県も近いです。
こちらは、温泉地にある道の駅で、周辺には、温泉旅館がありました。道の駅にも、温泉を引いた日帰り温泉があり、ここで温泉に浸かってゆっくりしたくなっちゃいます。

道の駅駅舎「今はやまなか」
道の駅山中おんせんゆけむり健康村直売所2019

風情のある建物です。地元のお土産が並んでいます。

電車
道の駅山中おんせんゆけむり健康村電車2019

かつて使われていた電車が展示されていました。

中華丼
道の駅山中おんせんゆけむり健康村中華丼2019

温泉施設に併設したレストランで昼食を頂きました。
午前中に4ヶ所の道の駅を巡って、午後からは、能登半島を目指して海沿いを北上していきます。

(続く)

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)