fc2ブログ

フリードスパイクのタイヤ交換

10月14日(月・祝)は、祝日出勤でした。
私の職場では、従業員の方が、全員無事に出勤できました。群馬県内でも、台風19号の影響で土砂崩れなどの大きな被害がありまして、自宅から近いところが被害があったって言っていた従業員の方もいました。
利根川の水位も危険な状態でしたからね。

仕事も、午後3時前には終わったので、帰りに散髪を済ませてから、タイヤ市場に行って来ました。
今年の7月にタイヤローテーションをしてから3ヶ月で5,000キロを走っているので、そろそろローテーションをしておこうかと。ただ、2016年5月に45,000キロの時に購入しタイヤも、現在は109,400キロになり、65,000キロ近く走行しました。冬場はスタッドレスタイヤを履きますが、それでも60,000キロ近く走ったので、スリップサインが出るまであと数ミリくらいです。舗装の悪い道路を走行すると、振動が凄かったり、雨の日は、ブレーキを早めにかけるようにしていました。
今回が最後のローテーションで、12月にスタッドレスタイヤに履き替えれば、春先にタイヤの買い替えを検討していまた。

タイヤ市場で、予約していないのですが、タイヤローテーションをお願いすると、大丈夫ですよ~ってことでした。
ただ、今年の7月にローテーションしてますよね。って言われて、それから5,000キロ走っているんです。と話すと、結構距離走りますね。
走行距離の多い方は、スリップサインの出る前に買い替える方もいますからと、タイヤの買い替えも提案されました。
ただ、決めるのはお客様ですからと、強制はありませんが。タイヤの買い替えは来春を予定していたので、悩みました。
スタッドレスタイヤに履き替えるまであと2ヶ月くらいだから、ここを凌げればとも思ったのですが、まだまだ車中泊の旅をしたいので、思い切って買い替えることにしました。支払いにPayPayが使えるのも大きかったかな。

バイキングタイヤ CITY TECHⅡ
フリードスパイクバイキングタイヤ201910

ドイツに本社を置く会社なんですね。
こちらのメーカーのタイヤは、初めてです。タイヤ市場に在庫があったので、当日に履き替えできました。
製造年月日も(2219)とありましたので、今年の6月初めくらいかな。

フリードスパイク走行距離
フリードスパイク走行距離20191016

タイヤを履き替えてから100キロくらい走りましたが、乗り心地は良くなりました。新しいから当然ですが。
取りあえず、65,000キロは大丈夫でしょう。4年くらい持つかな。

バイキングタイヤ
http://www.viking-tyres.jp/

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんわです。

タイヤ交換て、なぜか心が高揚しませんか。
ハンドルを握っていても、走行の感触が新鮮で♪

僕も12月にはスタッドレスに履き替えて
来年、元に戻す時にローテーションしようと考えております。
タイヤは命綱ですもんね。

マイヤーさん

こんばんは(#^.^#)
新しいタイヤにすると、乗り心地が良くて高揚します。
これであと6万キロは走れます。
本日は、6シーズン履いたスタッドレスタイヤを処分して、新しいスタッドレスタイヤを予約してきました。
両方で10万円超えです。来春にはバッテリー交換かな。

タイヤが新しくなったので、安心して道の駅巡りに出掛けられます。
非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)