fc2ブログ

北陸「道の駅」制覇の旅 その5

(続き)

道の駅砺波にて、富山県の道の駅をコンプリートして、時刻は午後0時近くになりました。残りは新潟県の2駅です。

高岡砺波スマートICから北陸道で新潟方面に向かいます。道の駅までは173kmくらい。2時間は掛かります。

北陸道蓮台寺PA
北陸道蓮台寺PA201911

新潟県糸魚川市まで来ました。こちらで休憩します。

道の駅よしかわ杜氏の郷
道の駅よしかわ杜氏の郷201911

午後2時過ぎに到着。敷地内に酒造があり、杜氏の町・吉川の地酒と歴史を伝える資料館があります。

道の駅よしかわ杜氏の郷 案内図
道の駅よしかわ杜氏の郷案内図201911

道の駅の道路を挟んで反対側に「長峰温泉ゆったりの郷」があります。ここで温泉に浸かってゆっくりしたいですが、今日中にコンプリートを目指します。

農産物直売所
道の駅よしかわ杜氏の郷農産物直売所201911

直売所には、地元産の野菜が並んでいます。

くつろぎ長屋
道の駅よしかわ杜氏の郷くつろぎ長屋201911

こちらでは食事が頂けます。午後2時半くらいでしたが、食材がなくなり次第終了みたいで、ご飯物は終わっていました。

お蕎麦
道の駅よしかわ杜氏の郷お蕎麦201911

この日は寒かったので、温かいお蕎麦を頂きました。

ここから、北陸「道の駅」スタンプラリーのコンプリートに向けて最後の道の駅に向かいます。
閉館時間までは余裕がありますので、これまでの北陸「道の駅」巡りの旅を振り返りながら、カーナビをセットして車を走らせます。
車内でも、2016年に関東「道の駅」スタンプラリーの短期集中コースを初めて制覇した時に最後の道の駅に向かう感覚を思い出しながら「いよいよフィナーレが近づいてきたな」と感じながら向かいます。

道の駅雪のふるさとやすづか
道の駅雪のふるさとやすづか201911

午後3時15分頃に到着しました。
ここでスタンプを押して、北陸77ヶ所(米山・芸能とトキの里・利賀を除く)を回りきりました。

道の駅雪のふるさとやすづか 案内図
道の駅雪のふるさとやすづか案内図201911

もう少し早く来れば、食事処「雪むろそば家 小さな空」でお蕎麦を頂けたのか( ゚Д゚)
 
雪だるま物産館
道の駅雪のふるさとやすづか雪だるま物産館201911

こちらの道の駅で、スタンプラリー完走の確認印を頂き、北陸「道の駅」スタンプラリーを終えました。

お米かりんとう
道の駅雪のふるさとやすづかお茶かりんとう201911

お米の名産地で作られた、かりんとうがありました。

雪室珈琲や紅茶
道の駅雪のふるさとやすづか雪室珈琲201911

雪国ならではの珈琲や紅茶があります。

帰り道は、一般道で上越市~十日町市~津南町~南魚沼市と走って、関越道塩沢石打ICの手前のコンビニで渋滞情報をチェックして、赤城~前橋間が渋滞していたので、1時間程休憩して帰宅しました。

お土産
お土産20191103

ご当地のモノを中心に買って来ました。

今回の旅は、2日間で820キロ以上走るハードな旅になりましたが、北陸「道の駅」スタンプラリーを完走できたので、とても満足する旅になりました。

11月8日(金)には、北陸「道の駅」スタンプラリーの認定証とステッカーが届きました。
こちらもブログにアップしていきます。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ ドライブイン・道の駅へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

よっちゃん

Author:よっちゃん
群馬県在住の会社員です。休日は、趣味である、道の駅を巡る事に没頭しています。
いつか、日本全国の道の駅に行きたいです。道の駅を目指してどこまでも。

ランキング参加中

記事一覧(目次)

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

日本ブログ村(ランキング)