北陸「道の駅」全駅制覇認定証
11月8日(金)北陸「道の駅」連絡会から封書が届きました。これは、今月初めに完走した認定証とステッカーかな。

今年は、東北・北陸の道の駅を中心にスタンプラリーを巡ってきた甲斐がありました。
送付案内

関東「道の駅」スタンプラリーは、何度も制覇していますが、ついに北陸「道の駅」スタンプラリーも制覇できました。
全駅制覇認定証

よく頑張りました。これで2ブロック制覇です。新駅が出来ているので、また行くことになりますが(^^♪
ステッカー

こちらの色のステッカーは初めてですね。車に貼りたいけど保管もしておきたい。
ステッカー各種

関東「道の駅」スタンプラリーも、短期集中コースを3連覇してステッカーが沢山あります。今季は、残り1ヶ月で絶望的ですが(笑)
北陸「道の駅」スタンプブック

こちらのスタンプブックは、2018年8月に「道の駅西山ふるさと公苑」で購入しました。昨年は、関東「道の駅」スタンプラリーをメインに回っていたので、北陸地方は新潟県9駅のみでした。
北陸3県「道の駅」マップ

今年に入って、GWに山形県の道の駅巡りをした時に、新潟県下越地方の道の駅も回れました。
7月には、新潟県の中越・下越地方の道の駅を本格的に巡り、8月には、海水浴の帰りに中越地方を巡って、残すは上越地方の一部になっていました。
10月には、3泊4日で石川県の道の駅完全制覇して、富山県も少し回れました。
ここで、完全制覇が見えて来ました。
今月初めに新潟・富山を巡って完全制覇となりました。
北陸「道の駅」一覧

北陸地方の道の駅は、3県で80駅(風の丘米山・芸能とトキの里・利賀の3駅が休止中)なので、群馬県から通って完全制覇をすることができました。佐渡島があったら、カーフェリーは高いから、新潟港に車を置いて向こうでレンタサイクルも検討していました。
来年も、新潟県に海水浴に行く機会があるので、スタンプブックは購入しようかな。もう1枚ステッカーも欲しいな。
北陸「道の駅」スタンプラリー
https://www.hokuriku-michinoeki.jp/contents/stamprally/
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント