道の駅巡り 埼玉・茨城 その1
11月2日~3日に北陸「道の駅」スタンプラリーを完走した次の週末。先週末に完走できなければ、新潟県の道の駅巡りに出かける予定でしたが、無事に完走できたので、この週末は特に予定がありませんでした。しかし、週末は天気に恵まれて絶好の行楽日和とのことだったので、車中泊を兼ねた道の駅巡りに出掛けて来ました。11月9日(土)は、朝8時半過ぎに自宅を出発。
道の駅めぬま

道の駅スタンプの設置してある「めぬまアグリパーク」は、土・日・祝日は、開館時間が午前9時半からなので、この時間に合わせて到着しました。
アグリパークバラ園 案内図

秋ばらが咲いているみたいなので、バラ園を散策します。
バラ園入口

ここから進んでいきます。
バラ園

バラ園をゆっくり散策します。
マリアカラス

とてもキレイなバラが咲いています。
チンチン

トリビアの泉でも紹介されたバラです。
1978年にフランスで品種改良によって誕生したバラです。フランス語で乾杯とのことです。
猫くん

バラ園の中に猫くんがいました。ぽかぽか陽気で気持ち良さそうでした。
この日は、急ぐ旅ではないので、道の駅で電子マネーやキャッシュレス還元が使えるのか確認しながら巡って行きます。
道の駅はにゅう

利根川沿いの道を通って到着しました。利根川は、先月の台風19号で水位が上がった痕跡を確認できました。
花袋せんべい

羽生名物の花袋せんべいがあります。一部の商品は、道の駅スタンプブックのクーポンで割引になります。
はちみつカステラ切り落とし

カステラのアウトレットがお買い得に販売されていました。
パン

こちらのパンもおいしそうでした。
道の駅の奥には食堂があり、和風ラーメンが食べてみたかったです。
こちらでは、電子マネーでお買い物をして、キャッシュレス還元を受けることができました。
ここから次の道の駅に向かう途中に、フリードスパイクの走行距離が「111,111km」のゾロ目になりました。
道の駅童謡のふる里おおとね

農産物直売所には、地元産の新鮮野菜が豊富に並んでいます。
加須名物

こいのぼりクッキーやカレーパンなどの加須名物もあります。
お食事処「わらべ」

こちらで頂ける手打ちそばもおいしそうで、店内も混雑しています。
道のランドマークツリー整備事業

道の駅の裏には、公園が整備されています。
公園

健康器具やベンチが設置されていました。
スタンプラリーの急ぐ旅だと、道の駅の隅々まで見れないので、たまにはゆっくり回りたいです。
ここから、茨城県の道の駅に向けて車を走らせていきます。
(続く)
ブログランキングに参加しています。
下のバナーをポチっとして頂くと更新の励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント